体の不調は顔でわかる

鶴亀

2010年06月13日 22:25



スタッフのhikidaもすでにアップしましたが、


山村慎一郎先生をお迎えしての望診法の講演会、


子育て世代の方を中心に、多くの方々にご参加いただきました。

予定の80名をオーバーしてしまうほどの大盛況でした。





マクロビオティックの望診法とは


「望診法とは」
毎日の食事で偏りがある、あるいは多く食べすぎる事がつづくと体のさまざまなところ、たとえば目、舌、皮膚にサインが出てきます。
赤や青、白、黄、黒。
それぞれの色や吹き出物にはそのわけがあります。
顔・眼・舌・皮膚・髪・爪・手・足…それぞれに出た印のワケを知り、食べすぎたものを排出する望診法はとても役立ちます。
弱っている臓器や何が原因で出たのかを知ることができれば、何を食べれば良いかがわかります。
体の出しているサインを早めにキャッチできるよう、望診法を学んでおくのもいいですね。










先生の体験を通したお話に、皆さん引き込まれました。




望診の実演もして下さいました。




望診法を前10回のコースで学べる講座の第2期生をただいま募集中です。


詳しくは、こちら



望診法は、山村先生の本でも勉強できますよ。




















関連記事