お正月
お正月といえば、おせち料理。
れんこん、かぶはこの時期に大活躍。
今年はクリスマス寒波、お正月寒波とイベントごとに寒波が。。。
今日は雪のため、別府から高速道路が通行止めの区間も。。。
そこで、あったかい年越し蕎麦いかがでしょうか?
そばは長く伸びるので延命長寿や身代が細く長くのびるようにと願う、形からきた説。「寿命そば」「のびそば」などとも言います。場所によってはそばに限らず、細長いものならなんでもいいという所もあります。
また、金銀細工師が散らかった金粉を集めるのにそば粉を使うために、金を集める縁起で始まったという説。そば粉は水に溶けるため、そば粉を水で練り金粉に押し付けて金粉を集め、水につけると金粉だけが底に沈むのでそば粉が使われました。
このような由来があります。
年越しにそばを食べるようになったのはそばが切れやすいことにちなんでその年の借金や災いを断ち切るという意味があるので、年をまたぐ前に食べ終わるようにしてください
当店は明日の正午まで営業しております。
お買い忘れの方はいらっしゃいませんか?
年越し蕎麦をたべて2011年を迎えましょう
Maeda
詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
関連記事