ナプキンセミナー

鶴亀

2014年07月12日 18:18

みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。

✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014.7月 鶴亀 ♫行事のご案内


いろんなナプキンを扱っておりますが

それぞれのナプキンの特徴や

TPOによっての使い分けなどについてお伝えしました。

また、赤ちゃんの紙おむつは、安全なものががありませんが

「ララムーン」と布の併用ができるということお伝えします・・・・

の予定でしたが、今回ご参加のKさんはすでにご存知でした。


鶴亀の布ナプキンは、オーガニックコットンです。

綿花の栽培については

大量の農薬が使われたり、遺伝子組み換えがほとんどだと聞きます。

メイド・イン・アースという信頼できる会社の商品を取り扱っております。



布にするにはまだ一つ決心がつかないという方は

経皮毒の心配のない紙ナプキンをどうぞ。

化学物質が逆流して皮膚から吸収されなくなると

経血もかなり少なくなり、日数も3~4日スッキリと終わってしまい、

更には、排尿時にほとんど排泄してしまうようになりますから

その後、布に移行するといいと思います。



吸水実験では、ララムーンのサラサラ度の凄さに驚いていただきました。

すでにララムーン使用して頂いてましたが、

使用感の良さ、かなり満足して頂いてました。


よろしければ以前の記事も合わせてお読みくださいね★★


鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。



関連記事