小松菜とハヤトウリのさっと煮
〈小松菜とハヤトウリのさっと煮〉
【材料】
★小松菜
★ハヤトウリ(千切りにして1日半ぐらい干して冷蔵庫で保存してあったものを使いました)
★きくらげ(血管を柔軟にするためになるべく食べるようにしています)
★人参
★ごぼう
★生姜鍋の素(万能だしとして使うと便利、前に使ったのが残っていたので)
★醤油
★青のり
★塩
私は、油を使いませんでしたが、ごま油を少し入れても風味がよくなると思います。
小松菜は
・性味・・甘/涼
・帰経・・脾腎
・効能・・解表(体表を開いて浅い部分にとりついた邪を発散させながら取り除く)
透疹(疹毒を透泄して発疹しやすくする)
消食(胃や消化組織内にある未消化物質を摂り除く)
降気(理気法の一つ。気の上逆の治療法)
清熱(消炎・抗菌・解毒等に働く、主に実熱証の治療に)
利水(湿邪を尿として排出する方法。湿邪の停滞によって起こるむくみ・浮腫・下痢・尿量減少等につかう。)
(日本中医食養学会編「食物性味表」より)
坂ノ市の橋本さんのハヤトウリ
ハヤトウリは干すとかなり甘いので
いろんなものに少し使うと料理に甘みが出て砂糖が要りません。
入れすぎると甘くなりすぎてしまうくらいです。
これからいただきま~~す (*'∇')
本日も、ご来店ありがとうございました。
マクロビオティック料理教室申込受付中です。
詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
関連記事