リマクッキングスクール初級in大分
只今受付中
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の 安部 です。
いつもポチッ→
に
お付き合いくださってありがとうございます。
***9月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***
9月11日のワンコインクッキングの
「ベジハンバーグ」を試作しました。
昨日から、ミートボールを試食していただいております。
「お肉そっくり~」と驚いてくださるのがうれしいです。
本日も引き続き召し上がっていただいております。
こちらの小麦グルテン粉を使うと、
缶詰の6~7倍くらいのコーフー(畑のお肉)ができます。
小麦グルテン粉に1割の地粉と塩少々を混ぜ、
水を一気に加えてまとめ、
蒸しますと
こんなのができます↓ コーフーです。
直径20cm高さ13cmくらいあります。
こちらをスライスして カツにしたり
小さめに切ってシチューやカレーや煮物に入れたり
ミンチにしてミートボールやハンバーグやあんかけにしたりします。
一度にたくさんのコーフーができますので、
冷凍保存しておけば便利です。
ミートボールは
・玉ねぎのみじん切りを炒める。痛めたみじん切りを寄せて
・シイタケのみじん切りを入れ、醤油で陽性にし、玉ねぎと混ぜて炒める
・シイタケ昆布だしと醤油で煮たコーフーミンチを合わせる
・フライパンで炒った小麦粉を混ぜてまとめる。
・太白ごま油と菜種油のあわせ油で揚げる。
ワンコインクッキングでは
コーフーを蒸すときのコツと
料理にする前の下ごしらえ
を詳しくお伝えいたします。
コーフーさえうまくできれば
あとは、お肉の扱いと同じですから。
ハンバーグの付け合せの赤いのは
唐辛子ではなく、
ししとうです。日名子さんのです。
からそうに見えますが、甘いです。
緑のししとうよりもかなり甘いです。
私は、グリルして
ゴマペーストと 麦みそと シイタケ昆布だし で作った
ドレッシングでいただきます。
料理のつけ合わせにしますと、
お皿が一気に華やぎますので
便利です。
鶴亀の野菜コーナーに並んでおります。
ぜひお試しください。
詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
/strongahref="http: target="_blank" www.sonomanma.co.jp="" shop="" c0000322="" index.html?=""stronga href="http://www.tsurukame-macrobiotic.com/" target="_blank"鶴亀でのお買いもの/a/strongstronghttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html
span style="color: rgb(255, 0, 255);"本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
/spanspan 鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00/span
いつもお付き合いくださってありがとうございます。
img alt="icon" src="http://www.junglekouen.com/img/face/108.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;"
a href="http://food.blogmura.com/macrobiotic/"毎週木曜日に「マクロビ弁当」が
img width="399" height="292" style="width: 99px; height: 64px;" alt="" src="http://img01.junglekouen.com/usr/t/s/u/tsurukame/248013_169001279935813_1446144927_n.jpg"
鶴亀店頭に並びます。お楽しみに・・・
にほんブログ村/a
span style="color: rgb(255, 0, 255);"鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。/span/strong/ahref="http:>
ワンコインクッキングでは、
玄米ご飯も召し上がったいただきますので
おなかすかしてご参加くださいね。
ワンコインクッキングへのご参加
いつもありがとうございました。
昨日の「かぼちゃのパウンドケーキ」
私も試食いたしましたが
もちろん、卵、バター、、ミルクは使いませんが
ふんわりしっとりと出来上がりおいしたっかですよ。
お茶は、インカコーヒーを試飲していただきました。
材料もレシピもシンプルで
手軽に作れます。
parts(650370,"ffffff","200","001eff",600000,"30","213","rank","http://tsurukame.junglekouen.com/");
parts(650370,"ffffff","200","001eff",600000,"30","213","rank","http://tsurukame.junglekouen.com/");