お水の飲み方

鶴亀

2013年09月04日 09:27

日本CI協会認定講座
リマクッキングスクール初級in大分
只今受付中

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
お付き合いくださってありがとうございます。

***9月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***

「水毒」という言葉があるように
水分の取り過ぎは
不調や病気の原因になることがあります。


のどが渇いているでもないのに
なんとなく「お茶する」とか
ペットボトルや水筒のお水を飲むとか。

食事を摂っても
水分補給になりますから。

現在の私のように
影響の出やすい体質だと、
無意識で水分取りすぎてしまうと
必ずあとで不調になります。

夏の間の水分と、スイカの食べ過ぎで
今、顔にアトピーが出ています。

といっても、ひと夏の食べ間違いだけでもありません。

5年くらい前から
排毒が段階的に来ておりまして、

20年、30年前からの食事の結果が
マクロビオティックを実践することによって
排毒という形で出ている感じです。

私は、陰性なもの摂り過ぎてきましたから。
(果物、甘いもの、乳製品)

段階とは、
3年前・・・・体(上半身)がかゆい、上腕がかゆい
2年前・・・・肘から手首にかけて痒くなる(体の痒みはなくなる)
1年前・・・・白斑が首に出る(手の痒みはなくなる)
今年4月、5月・・・・首に湿疹
今年7月8月・・・・顔に湿疹(首は良くなった)
9月に入って・・・・頭がかゆい(顔は少しずつ引いてきている)
  今、頭皮に痒みを感じています。
そうなるのではないかと予測しておりました。

体の中心部から、だんだん上に向かって抜けていきます。

今年年末くらいで
過去の陰性なものの排毒が
ほぼ終了するのではないかと思っています。

さて、お水の飲み方ですが
飲み過ぎは良くないけれど、
確かに、お水療法で
アトピーが改善した方も
私の周りには何人もいます。

しかし、すべての方が
お水療法で良くなるわけではないと思います。

体質や、飲み方のタイミングもあるのですが、
何より、
「どんなお水か」が問題だと思います。

湧き水がいいとは限りません
(多くの方々が汲みに行かれる某、湧水は酸性水でした)
スーパーマーケットなどのお水も色々あるようです
(某スーパーマーケットの機械のお水は酸性でした)
機械の調子が悪かったのかもしれません

アルカリイオン水であることや
クラスターが小さいことや
できれば、医療用と認可された浄水器のものがいいと思います。

私は、普段は水分を摂り過ぎないよう
意識して飲みます。

夜遅くまで外食して
浮腫んでいる時は朝一番に
コップいっぱいのお水を飲みます。

クラスターの小さいお水ですと
20分くらいで消化してしまいますから
トイレに一回行くと

顔も手もスッキリとムクミがとれてしまいます。


お茶の葉の入ったコップに
左→水道水や、売られているミネラルウオーター
右→体にいいお水
同時に注ぎますと
あっという間に 変化が出ます。

右側のお水だと体がスッキリしますが
左側のお水は消化に時間もかかりますし
逆にむくんだり、飲み過ぎると小腸に負担がかかってしまいますね。

むくみとりの茶葉や、ハーブティーがありますが、
どんなお水で入れるかがとても大事だと思います。

体にいいお茶も飲み過ぎると
水分の摂り過ぎということになります。

この夏、熱中症予防で水分補給がずいぶんいわれてきましたが
飲み過ぎた方は、秋冬に不調にならないよう
そろそろ意識する時かもしれませんね。




詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。

/strongahref="http: index.html?="" c0000322="" shop="" www.sonomanma.co.jp="" target="_blank"stronga href="http://www.tsurukame-macrobiotic.com/" target="_blank"鶴亀でのお買いもの/a/strongstronghttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html
span 本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
/spanspan 鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00/span
いつもお付き合いくださってありがとうございます。
img alt="icon" src="http://www.junglekouen.com/img/face/108.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;"
a href="http://food.blogmura.com/macrobiotic/"毎週木曜日に「マクロビ弁当」がfont style="background-color: rgb(255, 255, 255);"鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓/font
img width="301" height="400" style="width: 125px; height: 151px;" alt="" src="http://img01.junglekouen.com/usr/t/s/u/tsurukame/20130829_121633.jpg"
にほんブログ村/a
span 鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
   /span/strong 
/ahref="http:>
2か月~2歳9か月の幼児さん対象の知育教室「よちよちタイム」も随時募集中です。
体験見学もできます。090-9565-9879(安部智恵子)

parts(650370,"ffffff","200","0011ff",600000,"30","213","rank",http://tsurukame.junglekouen.com/);

関連記事