秋の味覚

鶴亀

2013年09月25日 15:31

日本CI協会認定講座
リマクッキングスクール初級in大分
只今開催中

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の新庄です。
いつもポチッ→
ご協力くださりありがとうございます。

***9月の行事予定はこちら***
***10月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***



しその実は 梅干しの色付け、しそジュース、もちろん大葉として、ひと夏の間大活躍してくれた後
秋口になって実を付けると更にもうひと仕事してくれます。

しその実の醤油漬けは、独特の香りとプチプチした食感が良いアクセントになり
ごはんに混ぜておにぎりにしても「まいうー」

阿南さんのしその実入荷しましたので、お試しくださいね。





栗やレンコン、梨など秋の味覚も取り揃えてます(#^.^#)

レンコンは「蓮 ハス」の地下茎。
発掘された千年以上前の蓮の種が、花を咲かせた話があるくらい
強い生命力を持つ植物です。

その薬効は数えることも大変なくらい!!

マクロビオティックには、「食べたものに似る」という考え方があります。
 レンコンの穴の中には、空気がスースー通ってる。
だから、人間のノドの通りも良くなるって云われてます。





平野さんの梨、新高が入荷しましたよ~。

甘味と香りが高く多汁な果肉とシャリシャリとした食感を併せもつ日本梨の代表格です。





これから植えれる有機種子のご案内です(^_^)
この種は従来の一代限りのF1種ではなく、種を取れば来年も作物ができる有機良育種なんです。

プランターで手軽に家庭菜園できますよ。自分育てるとおいしさ倍増です。
子供の食育にもいいですよね(*^^)v
ぜひ育ててみてくださいね。

 


詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。

/STRONGAHREF="HTTP: target="_blank" index.html?="" c0000322="" shop="" www.sonomanma.co.jp=""STRONGA href="http://www.tsurukame-macrobiotic.com/" target=_blank鶴亀でのお買いもの/A/STRONGSTRONGhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html 
SPAN 本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
/SPANSPAN style="COLOR: rgb(0,153,0)"鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00/SPAN
いつもお付き合いくださってありがとうございます。
IMG alt=icon src="http://www.junglekouen.com/img/face/108.gif" style="width:15px;height:15px;margin:0px;padding:0px;border:0px;vertical-align:text-bottom;"
A href="http://food.blogmura.com/macrobiotic/"毎週木曜日に「マクロビ弁当」がFONT style="BACKGROUND-COLOR: rgb(255,255,255)"鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓/FONT
IMG style="WIDTH: 128px; HEIGHT: 150px" alt="" src="http://img01.junglekouen.com/usr/t/s/u/tsurukame/20130912_135043.jpg" width=302 height=402
にほんブログ村/A
SPAN 鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
/SPAN/STRONG/AHREF="HTTP:>parts(650370,"ffffff","200","0011ff",600000,"30","213","rank",
http://tsurukame.junglekouen.com/);
>

parts(650370,"ffffff","200","001eff",600000,"30","213","rank","http://tsurukame.junglekouen.com/");お弁当を召し上がってくださった皆様、
ご感想を聞かせていただけるとありがたいです。

もっともっと喜んでいただけるよう
改善していきたいと思っておりますので。