リマ、試作会

鶴亀

2014年05月11日 10:06

ずいぶん前のことですが、まだアップしていない気がしますので、ここらで。

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。



★2014.5月の鶴亀の行事のご案内
✰マクロビオティック実践の情報
★食養望診セミナープログラム
★ワンデーショップ&カフェ@鶴亀by天然酵母


昨年の12月に、リマクッキングスクールの師範科を修了いたしました。

試作会に出品した私の作品です。

上級・・・・巾着飯

「綺麗だわねぇ。華やかでいいわぁ」と、田中愛子先生におっしゃっていただきました。
「味がちょうどいい。とてもおいしい」と、岡田英貞シェフがおっしゃってくださいました。

たくさんの方々の作品の中で、すごい先生に食べてもらえただけでもラッキーなのに
お褒めの言葉までいただいて、ここまで頑張ってよかったと思いました。

中級・・・・鉄火味噌

6時間以上かけて作りました。
1度目は納得いかなくて、作り直して、
結構満足でした。

絶対に焦さないように、根気よく火にかけたりおろしたりして
ほとんど塊のないのができました。

市販のどの鉄火味噌よりもおいしかったと今でも思っております。
鉄火味噌が好きでない知人がこちらを食べて
「これならおいしい」と言ってくださいました。


上級は・・・オートミールクッキー
サクサク感を出すのに、水分を限りなく少なめにしました。
塩の使い方に迷いがありまして、
4回試作して5回目のを出品しましたが
川内先生からは、
「とてもよくできていますがお塩をもう少し利かせたらもっとおいしくなりますよ」
とのアドバイスをいただきました。
何回も作っていたら自分でも加減がわからなくなっていたのですが
貴重なアドバイスで納得。

試食タイムの会場はこんな感じです。
 

先生方も真剣に試食し、講評してくださいます。

それ以上に、講師の講評を聞きのがすまいと自分の料理でなくても
熱心に聞き入っています。

川内先生と田中先生と記念撮影。
この時は、私、アトピー発症していて、顔が腫れあがって皮膚がぼろぼろで、
心残りの1枚ですが
それ以上に、一緒に写っていただけたのがうれしいです。


詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。

parts(650370,"ffffff","200","0011ff",600000,"30","213","rank",http://tsurukame.junglekouen.com/);
>

parts(650370,"ffffff","200","001eff",600000,"30","213","rank",http://tsurukame.junglekouen.com/);












関連記事