みなさまこんばんは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム ★2014.6月 鶴亀の行事のご案内 ★マクロビオティックとは?スキラボさんのワンデーカフェでランチしました。
庄内の旧朴木小学校にて。
廃校になった小学校が、カフェとして蘇っているのです
昭和30年台の小学校がそのままありました。
めちゃくちゃ懐かしかったです。
若い方にはお分かりにならないでしょうが、
私が小学校の時はまさにこんな感じの作りでした。
「大分市立明治小学校」に通いました。
この写真を見ているだけで、もう、涙が出そうなくらい懐かしさがこみ上げてきます。
それだけでも行ってよかったと思いました。
自宅から、40分位のところなのですが、
庄内の山の奥の、上の、深い森の向こうの・・・・・・
とにかく遠く感じました。
実際は40分で行けるのですが、1時間位走ったような気がしました。
それでも、「テンペの照り焼き丼」を、ただ、ひたすら目指して、
信念を持って、、、、、
廃校の学校と聞いて、古びたとか、寂しそうな・・・というイメージを持っていましたが
沢山の方々がいらっしゃっていて、賑わっていました。
きれいに管理されていて、清潔感もあり、
明るくて、
そして、目的の「テンペの照り焼き丼」セット はこちら
スープとサラダ付き。
テンペの照り焼きは、想像以上に美味しくて
メニュー開発の工藤さんの熱意と、意欲と、センスと、料理の腕と、おもてなしの心と・・・・・
そういう全てが、ギュッと詰まってて、感動の美味しさ(*´ڡ`●)
こんなおいしいテンペ料理は初めてです。
人参のスープは濃厚
本日もおいしい日になりました。
で、夜は、節制して、ところてん。
なかなか美味しかったです。
オーサワジャパンのところてん(タレ付き)
夏ですネ。おやつには黒蜜をかけても美味しそうですね。
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。