2014年08月18日 05:55
最近は、有名なスポーツ選手も動物の肉ではなく植物蛋白を食べているそうです。
「ウルトラマラソン」という超ハードなスポーツ選手のスコットジュレクもベジタリアンだそうです。
体の負担にならず、忙しい時にも簡単に、しかも美味しく作れてしまう鶏南蛮風大豆ミートのレシピです。
基本的に鶏肉と同じなのですが、大豆たんぱくを美味しく食べるコツなどについてもご紹介します。
鶴亀料理教室やランチ会で人気のレシピです。
★食養望診セミナー 8/21(木)12:30~13:30 お子様連れ可
シリーズ7回め テーマ:「しぐさ」 担当:安部 参加費:2500円
望診(ぼうしん)とは中国医学の診断法の一つで、身体や顔を観察することで健康状態を診断することを意味しました。 マクロビオティックや自然食を実践する際にもこの「望診法」を知っておくととても役に立ちます。
顔・眼・舌・皮膚・髪・爪・手・足など、身体に現れた印の原因を理解し、食べすぎたものを排出する方法を知ることで、美しさと健康を保つ秘訣をマスターすることができます。
毎月、体の部位ごとの望診と、不調の改善や予防のための具体的な食箋についても説明いたします。
調理はデモンストレーション形式ですが試食していただき、レシピも差し上げます。
食べ物を選択することで、なりたい自分になれる「食養望診法」を、ぜひ勉強してみませんか?
今月は:しぐさについて:気持ちの切り替え
食箋は:さわやかな気分になるスープ& 不安心配悩みのあるときにいただくスープ
★マクロビオティック体験セミナー8/23(土)10:00~12:00
参加費:1500円(材料費込)
マドンナやトムクルーズなどが実践している「マクロビオティック」。
これからマクロビオティックをはじめたいけれど、どうしたらいい?
マクロビオティックス体験セミナーは、
初心者向けにマクロビオティックを易しく解説いたします。
また、これから料理教室やセミナーを受講する方にも、ベースとなる理論が学べます。
さらに玄米など基礎食品の試食もします。マクロビオティックスタートセミナーで基礎を学べば、
料理教室やセミナーがスムーズに受講できます。調理はデモンストレーション形式です。
はじめての方はどうぞご参加下さい。
8月は暑い夏にふさわしい土鍋の玄米と、食養のおかず3種の調理です。もちろんレシピも差し上げます。
前回の様子はこちらから★★★
***********
お盆も終わり、またいつもの日常が始まりました。
塾にも、今朝は、7時からの朝学習会に生徒が元気にやって来ます。
残りの夏を健やかに楽しく過ごしましょうね。
ワンコインクッキング、お子様とのご参加も歓迎です。
*******************
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。