2014年07月18日

2014.8月 鶴亀の行事のご案内

みなさま、おはようございます(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。

✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014.7月 鶴亀 ♫行事のご案内
♦過去の記事一覧


2014.8月 鶴亀の行事のご案内

870-0126大分市横尾4266  097-529-6886

✫ワンコインクッキング  参加費500円   お子様連れ可
(ワンコインクッキングにはお得な回数券もあります。5回分のお値段で6回参加できます)

*8/19(火)12:30~13:30  小豆かぼちゃ(体質改善のための調理法) 

カボチャには強い抗酸化作用がありますので、血管をキレイにして丈夫にします。
また、短時間で速やかに血圧を下げますが、下げ過ぎることはないという優れた食材です。
一方、あずきには塩分を体外に排出する作用があるカリウムが豊富に含まれています。
毒素が自然と排出されますので、むくみや肥満を改善します。
マクロビオティックでは糖尿病の食養メニューでもあります。
体質に合わせた小豆かぼちゃの作り方やアクを旨味に変える煮方のコツもご紹介します。
(小豆のアクは腎の補養となりますので、アクは取らずに旨味に変えます)

*8/24(日)10:00~11:00 超簡単!! ソイミートの南蛮


 

最近は、有名なスポーツ選手も動物の肉ではなく植物蛋白を食べているそうです。
「ウルトラマラソン」という超ハードなスポーツ選手のスコットジュレクもベジタリアンだそうです。
体の負担にならず、忙しい時にも簡単に、しかも美味しく作れてしまう鶏南蛮風大豆ミートのレシピです。
基本的に鶏肉と同じなのですが、大豆たんぱくを美味しく食べるコツなどについてもご紹介します。
鶴亀料理教室やランチ会で人気のレシピです。


*8/27(水) 12:30~13:30  かぼちゃのタルト 

旬の美味しいかぼちゃで「簡単!おいしいタルト」を作りませんか。
失敗しないタルト生地の基本もこの機会にマスターしておくと、料理のレパートリーも広がります。


★食養望診セミナー  8/21(木)12:30~13:30 お子様連れ可
シリーズ7回め テーマ:「しぐさ」   担当:安部 参加費:2500円
 望診(ぼうしん)とは中国医学の診断法の一つで、身体や顔を観察することで健康状態を診断することを意味しました。 マクロビオティックや自然食を実践する際にもこの「望診法」を知っておくととても役に立ちます。
顔・眼・舌・皮膚・髪・爪・手・足など、身体に現れた印の原因を理解し、食べすぎたものを排出する方法を知ることで、美しさと健康を保つ秘訣をマスターすることができます。
毎月、体の部位ごとの望診と、不調の改善や予防のための具体的な食箋についても説明いたします。
調理はデモンストレーション形式ですが試食していただき、レシピも差し上げます。
食べ物を選択することで、なりたい自分になれる「食養望診法」を、ぜひ勉強してみませんか?
今月は:しぐさについて:気持ちの切り替え
食箋は:さわやかな気分になるスープ& 不安心配悩みのあるときにいただくスープ
            

★マクロビオティック体験セミナー
8/23(土)10:00~12:00
参加費:1500円(材料費込) 
マドンナやトムクルーズなどが実践している「マクロビオティック」。
これからマクロビオティックをはじめたいけれど、どうしたらいい?
マクロビオティックス体験セミナーは、
初心者向けにマクロビオティックを易しく解説いたします。
また、これから料理教室やセミナーを受講する方にも、ベースとなる理論が学べます。
さらに玄米など基礎食品の試食もします。マクロビオティックスタートセミナーで基礎を学べば、
料理教室やセミナーがスムーズに受講できます。調理はデモンストレーション形式です。
はじめての方はどうぞご参加下さい。
8月は暑い夏にふさわしい土鍋の玄米と、食養のおかず3種の調理です。もちろんレシピも差し上げます。



★ ナプキンセミナー 8/26(火) 12:00~13:30 参加費500円  
お子様連れ可  マクロビ弁当&お試し用ナプキンのおみやげ付き
ケミカルナプキンのの使用をやめるだけで、体調がよくなる、経血がきれいになる、量が少なくなる、
だらだらと続かないで短期間ですっきりと終わる、 冷え性が改善した、オリモノがなくなる
生理痛がなくなるなど、いいことだらけです。しかし・・・・   わかっているけどまだ不安、洗濯がねぇ・・・・・ などなどいろいろとありますよね。
もう布ナプキンを使っているという方も、情報交換のためにもぜひご参加ください。 ご参加の方には、安全で高機能の紙ナプキンを差し上げます。
また、長時間のお出かけの時などは ついつい使ってしまうとおっしゃる方が多い紙おむつですが、
赤ちゃんを危険な紙おむつから守る方法についても、新情報をお話します。

★無防腐剤デトックス化粧品「クレオアピア」お試し会 参加費無料
8/17(日)10:00~11:30   8/25(月)10:30~12:00
安全でしかも、金・銀・プラチナのマイナスイオンが身体の中から綺麗にしてくれるというデトックス化粧品をお試ししませんか?使用前、使用後の違いがその場で実感できます。
夏でもナノコロイド化された金・銀・プラチナが紫外線を99%跳ね返しますので、いつものローションとクリームだけで日焼け防止になります。特別なお手入れ不要!!「ラクラクキレイ」の化粧品です。

参考までに過去の記事ですiconiconiconiconicon

老廃物を排出すれば若返る」    排毒健康美容法   アトーピー改善体験&日光アレルギー改善


★健康教室 8/25(月)「痛みについて」 12:30~14:00 参加費無料
 ゲスト講師:池田奈栄子氏 (マスタワールド株式会社副社長、橋本宙八式マクロビオティック指導者)
 ヒトはナゼ病気になるのか? 病気のメカニズムを知り予防と対策についてお話いたします。
8月は、特に、痛みや凝りの原因の意外な真実について解き明かされます。

前回の健康教室の様子です

★「お水の飲み方選び方」セミナー8/20(水)10:00~12:00参加費無料
水は、飲み方一つで巡りが良くなるほか、選び方によって様々な不調の改善も期待できます。
不調が気になるときは、体の調子によって、飲む水、飲み方を変えてみましょう。
今、ご自分の飲んでいる水の性質について知りたい方は500mlのペットボトルに入れてお持ちください。
湧水、買ったミネラル水、タンクで配達してもらっている水、水道水も地域でずいぶん違うようです。
過去の様子はこちらから★★どうぞ

★ピラティス  講師:二宮知子先生  講習費1500円 
8/21(木) 10:30~11:30     8/28〈木〉 19:00~20:00 
申込みお問い合わせ先:TEL.090-8837-6349

     ********

*行事へのご参加は3日前までに鶴亀へお申込みください。 
*ワンコインクッキング・ピラティス・着付け教室は前日まで受け付けます。
*できるだけ急なキャンセルのないようお願い致します。
*鶴亀☎097-529-6886 営業時間は10:00~19:00  定休日:毎週月曜日
☆各行事の詳しい内容については、ブログにアップした過去の行事風景を参考になさってください。
☆ブログは「マクロビオティック」「自然食品」「鶴亀」・・・などのキーワードで検索してくださいね。
☆スタッフ募集中:くもん式小池原教室2名
*行事ご参加の方は鶴亀西側の駐車場へお駐めくださいますようお願い致します。

     **********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞicon

2014.8月 鶴亀の行事のご案内

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒2014.8月 鶴亀の行事のご案内にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
2025年6月の行事予定
2025年5月の行事予定 
2025年4月の行事予定
2025年2月の行事予定
2025年1月の行事予定
2024年11月の行事予定
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 2025年6月の行事予定 (2025-05-21 13:15)
 2025年5月の行事予定  (2025-05-20 11:02)
 2025年4月の行事予定 (2025-04-16 08:45)
 2025年2月の行事予定 (2025-01-26 18:50)
 2025年1月の行事予定 (2024-12-21 17:34)
 2024年11月の行事予定 (2024-10-10 16:25)

Posted by 鶴亀 at 05:55 │イベント情報