ソイミートの甘々牛丼風

鶴亀

2014年09月14日 08:52

先週のワンコインクッキングは「ソイミートの甘々牛丼風」

みなさま、おはようございます(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014秋季リマクッキングスクール@大分について
♥2014年9月 鶴亀の予定


 イベントのお申し込みは
870-0126大分市横尾4266  097-529-6886

今週よりリマクッキングスクールが始まりました。
途中入校、体験受講もできます。
 鶴亀店頭または、日本CI協会HPよりお申込みください。


*********************

ごはんは土鍋の玄米ご飯です。

炊飯器で炊くよりも

ふんわり柔らかく炊ける土鍋の玄米は

玄米苦手の方にも抵抗なく召し上がっていただけます。


大豆たんぱくは、皆さんよく買って行かれます。

ちょっとしたコツで、お肉以上に好きになっていかれる方も多いです。

コツのひとつは、お湯に浸したあと、水分をギュッと絞ることです。

ギュッとして下味を付けると一段と美味しくできあがります。


砂糖もみりんも使わなくても

甘々~な丼ができます。


紅しょうがは、甘々を引き立ててくれます。


オマケで

大豆唐揚げも試食していただきました。




丼は、お腹いっぱいになって、満足感大(*^_^*)



おまけのおまけで、「とうふ屋」さんの絹厚揚げを

ひしお味噌で召し上がっていただきました。

豆腐屋さんのお豆腐は、消泡剤を全く使っておりません。

貴重な貴重なお豆腐で、しかも滑らかで

ほんのりと甘味もあります。


安全、おいしい、お手頃価格で

ぜひぜひ一度ご賞味いただきたいものです。


そして、ひしお味噌が実によく合います。


ひしお味噌は、「オーサワの玄米パン」にもよく合います。



たまに、お豆腐カプレーゼもひしお味噌で食べたりします。




 **********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。















関連記事