野菜を美味しく食べる

鶴亀

2014年08月02日 22:09

 
みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014.8月 鶴亀♫行事のご案内
2014秋季リマクッキングスクール@大分について
♦過去の記事一覧

今夜は、宮崎県の都城におります。

今朝、11:30頃大分をでたのですが、

豪雨で、延岡の 祝子川は増水して怖いくらいに荒れてました。

スマホには  避難準備情報が自動的に送られてきて(2回も)

緊張しながらの運転でした。

 
東九州自動車道は、洗車機の中状態で、霧が出ているところも
が、無事、到着いたしました。ら、・・・・・

ラッキーが。
ホテルの部屋の窓から花火が見えました。今年初花火でした。

************

今朝も、蒸し野菜サラダを食べました。

「極味」ちゃんとの連携も上達し、

時間差スチームなども最近は慣れてきました。

今朝の蒸し野菜調理は、冷蔵庫の野菜いろいろで

パワースチームで15分です。

==レシピ== というほどでもありませんが、一応・・・

1.かぼちゃと玉ねぎを切ってスチーム(パワースチーム、15分にセット)

2.かぼちゃと玉ねぎをスチームしている間に、

 ピーマン・パプリカ・ナス・オクラなど火の通りやすい野菜を切る。

3.1を10分スチームしたところで、2の材料も一緒に入れて、

  残り5分パワースチームする。

4.味付けは、オーサワジャパンの白味噌とオーサワの三年仕込み醤油


野菜から出た水分も全部食べたいので

網やザルではなくて、敢えて、トレーやバットに入れてスチームします。

その水分で白みそと醤油を溶かして

出来上がった蒸し野菜を和えるだけ。

最後に、刻んだ青しそも一緒に和えます。

本当に美味しいですよ。

かぼちゃと白みその甘みで、

和えただけとは思えない美味しさでした。


いろんな味付けで工夫すれば、

このレシピ、もっともっと楽しめそうです。

「極味」ちゃんが我が家にやってきてから、

野菜の摂取量がこれまでの5倍位に増えました。

それから、塩分と油の摂取量が少なくなりました。

美味しいですし、ザクザク切って入れるだけですから

これまでのように、冷蔵庫の中で使いそびれた野菜がヘタってしまうということがなくなりました。


忙しい日にはおすすめのレシピです。

「極味」ちゃんがいなくても蒸し器でもできますね。

蒸し料理は、ゆがくよりも味が濃くて、栄養も流出しなくていいですね。

*****

それから、白みそ、使えますよ。

スイーツや、シチューにはよく使うのですが、

最近は、マヨネーズ代わりに使っております。

甘いので、満足度大です。

*********

今夜は、差し入れにお結びいただきました。

mihoさん、ありがとうございました。

明日の朝食が楽しみです。


*******************

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。



関連記事