2014年08月15日 23:04
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ
♥2014.8月 鶴亀♫行事のご案内
♥2014秋季リマクッキングスクール@大分について
♦過去の記事一覧
8月2日・3日は都城で学びの時を過ごしておりました。
夜は、こちらで懇親会でした。
おしゃれ&カジュアルな雰囲気のお店でした。
お料理も、お店の方がパフォーマンスで・・・
まずは乾杯して
歓談して
おいしい食事をいただいて
サラダのお野菜たっぷりいただきましいた。
こちら、色々とお世話をしてくださった宮崎グループのmihoさん。
肉を食べない私を気遣って、
おむすびを差し入れてくださいました。
歌ったり・踊ったり・出し物があったり・・・・
盛り上がって、楽しんで・・・
帰りは宮崎道から東九州道を通って、
東九州道は、やっぱり長い。
SAとかあると気分転換できるのに・・・・と、眠気と闘いながら。
それと、蒲江から佐伯までがけっこう遠い。
けど、まあ、無事に帰れてよかった、よかった(*^_^*)
先々週のことでした。
***********
というわけで、今日も「極味」調理で、野菜たっぷり食べました。
**久住のかわのさんの「つるむらさき」**
**下郷農協さんの「青しそ」**
**下郷さんの「かぼちゃ」&「オクラ」そして、ひなごさんの「ししとう」
**塾の保護者さんから頂いた「佐賀関のわかめ」&ムソーの「きくらげ」
**久住のかわのさんの「たまねぎ」&ひなごさんの「緑なす」
硬いものから「時間差スチーム」して、
最後のつるむらさきを入れたら、
その間に、お風呂に入って、
上がったらスチームできていますから、
味付けして・・・いただきます(๑╹ڡ╹๑)です。
今夜の味付けは、
3年目の自家製玄米味噌&ハーブソルト&醤油少々**です。
一昨年仕込んだ味噌です。
かなり熟成していてすごく美味しいです。
私、醤油はやっぱりこちらが一番好きです。
国内産特別栽培大豆と小麦が材料で、
深い香りとコクが有ります。
もちろん、天然醸造ですし、鈴鹿山系の伏流水を使用しているそうです。
今は、木樽で長期熟成の醤油はあまり販売されていません。
築200年以上の蔵には美味しくなる酵母がきっと長い間住んでいるのでしょうね。
もちろん、酒精などの防腐剤や添加物は不使用です。
長期熟成ですから、しょっぱさを感じさせないまろやかな味がします。
*************
そして、
食後のデザートは・・・・「ココナッツオイルのアイスキャンディー」
本日は、カランツとかぼちゃの種で作りました。
時々レーズンが苦手な方がいらっしゃいますが、
私も、レーズンよりカランツのほうが好きです。
甘すぎなくていいです。
今日も美味しい(๑´ڡ`๑)1日が過ごせましたことに感謝です。
*******************
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。