私を元気にした2つのもの

鶴亀

2011年04月24日 23:01



これ

鯉こく









これ


梅醤葛湯



梅醤葛湯は






ムソーの本葛(ジャガイモの澱粉は陰性なのでダメです)と
梅醤番茶


鍋でこんな風によく火を通して
透明感が出たら   出来上がり
     


梅醤番茶は入れすぎると味が濃くなりすぎるので、注意。



鯉こくは   ツルシマのも、 オーサワのも、
ホントに おいしくって、助かります。



スープにしたり、そのままご飯に乗せて食べたり。





  玄米ご飯によく合います。



それにしても、
こんなに陽性生活していても
甘いものや、フルーツが全く欲しくないのは
よほど陰性に傾いているからでしょう。

パンや菓子もほしくありません。
(これはもしかしたら、ソイウーロンPI2のおかげなのかも知れませんが)

今は、食への執着から解き放たれたという感じで、とても楽です。

明日からは、甘い野菜のスープ





玄米もちも取り入れてみます。





今日は、12時ごろ大分を出て、例の、由布岳の桜を楽しみました。

帰りは7時を過ぎていたので見えませんでしたが、

今日も良い一日でした。



鶴亀へのご来店ありがとうございました。
明日も楽しい一日になりますように。


本日の推薦図書は





  
マクロビオティックの実践とは、「よりよく生きること」を探求し続けることだと
私は考えています。chie




関連記事