每日イベントです(^^)✪今週の鶴亀✪

鶴亀

2014年09月01日 06:52

みなさま、おはようございます(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014.8月 鶴亀♫行事のご案内
2014秋季リマクッキングスクール@大分について

イベントのお申し込みは
870-0126大分市横尾4266  097-529-6886
本日は、定休日ですので、安部の携帯へおかけください。090-9565-9879

来週よりリマクッキングスクールが始まります。
まだ間に合います。
鶴亀店頭または、日本CI協会HPよりお申込みください。

✫ワンコインクッキング  参加費500円   お子様連れ可
(ワンコインクッキングにはお得な回数券もあります。5回分のお値段で6回参加できます)


*9/3(水)10:30~11:30
玄米甘酒の仕込み方&ココナッツ風味のぷるぷるプリン


   
お米を発酵させて作った甘酒は、夏の飲み物です。
 厳しい残暑の日には、体も心も爽やかにクールダウンしてくれます。
 古来からの発酵食品で「飲む美容液」と呼ばれるほどからだに優しく、味わい深いものです。
電気炊飯器をはじめ、ご家庭にあるお鍋で簡単に作ることが出来ます
しかも、玄米甘酒は白米の甘酒よりもGI値が低く、ダイエットにも向いています。
甘味料をてんさい糖から玄米甘酒に変えてご主人の糖尿の数値が改善したという方もいらっしゃいます。
また、最も身体にやさしい甘味料として、お料理やスイーツ作りにも大活躍です。
 免疫力アップ、デトックス効果抜群でからだの内側から美人になれること間違いなし。
究極の発酵食品、玄米甘酒の魅力や効能について、試食をしながら楽しく学んでいいただけます。


*9/7(日)10:00~11:00 
大豆たんぱくの甘々牛丼風


夏バテ解消にガッツリ食べたい
けど、血液もサラサラでいたし・・・という時には
こちら、オススメ!!
ご家族も気づかないくらいそっくりの大豆たんぱく牛丼風。
もちろん、砂糖や味醂なしですが、甘々にできます。
ふっくら柔らかの土鍋炊き玄米ご飯とともに召し上がっていただきます。

★マクロビオティック体験セミナー9/2(火)10:00~12:00
参加費:1500円(材料費込) 
マドンナやトムクルーズなどが実践している「マクロビオティック」。
これからマクロビオティックをはじめたいけれど、どうしたらいい?
マクロビオティックス体験セミナーは、
初心者向けにマクロビオティックを易しく解説いたします。
また、これから料理教室やセミナーを受講する方にも、ベースとなる理論が学べます。
さらに玄米など基礎食品の試食もします。マクロビオティックスタートセミナーで基礎を学べば、
料理教室やセミナーがスムーズに受講できます。調理はデモンストレーション形式です。
はじめての方はどうぞご参加下さい。
普段、お肉や魚を食べている方にもおいしく感じる土鍋の玄米ごはんと、
食養のおかず3種の調理です。もちろんレシピも差し上げます。


★食養望診セミナー  9/4(木)10:00~12:00お子様連れ可
シリーズ9回め テーマ:「足の望診」   担当:安部 参加費:2500円
 望診(ぼうしん)とは中国医学の診断法の一つで、身体や顔を観察することで健康状態を診断することを意味しました。 マクロビオティックや自然食を実践する際にもこの「望診法」を知っておくととても役に立ちます。
顔・眼・舌・皮膚・髪・爪・手・足など、身体に現れた印の原因を理解し、食べすぎたものを排出する方法を知ることで、美しさと健康を保つ秘訣をマスターすることができます。
毎月、体の部位ごとの望診と、不調の改善や予防のための具体的な食箋についても説明いたします。
調理はデモンストレーション形式ですが試食していただき、レシピも差し上げます。
食べ物を選択することで、なりたい自分になれる「食養望診法」を、ぜひ勉強してみませんか?
今月は:むくみ(陰性タイプと陽性タイプ別症状と対処)
食箋は:ヤンノー・あずき茶
            



★脱、電子レンジ!!パワースチームオーブン「極味」調理実習会 
  9/5(金) 参加費:無料  11:00~ お子様連れ可
 電子レンジのマイクロ波の危険性については多くの方々の認識するところとなりましたが、
蒸し器で蒸すのは面倒だからとか、オーブンレンジは水滴でびしょびしょになるから使えないとかで、
私のように冷たいごはんや常備菜を食べている方にとっては朗報です。
パワースチームオーブン「極味」で調理した料理の美味しさと便利さをご体験ください。
ご飯からケーキまで、色々と試食していただきますのでお食事せずにご参加ください。
以前の記事①   以前の記事②   以前の記事③  最新の記事(とうもろこし編)

楽しいお料理教室の様子もどうぞ




関連記事