2014年02月23日

脱電子レンジ!その2

脱電子レンジ!その2

昨日の、「パワースチームオーブン極味」について、多くの方からご質問いただきましたので、
もう少し詳しく書きます。

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。

リマクッキングスクール@大分
★リマクッキングスクール2014@大分春期講座初級日程とメニュー
★リマクッキングスクール2014年春期講座 インターミディエイト(中級)コース@大分
★マクロビオティックって何?
★2014.3月の予定
✰マクロビオティック実践の情報
★食養望診セミナープログラム


「極味」はなぜ?電子レンジ以上なのか?

電子レンジは「便利なもの」、「素晴らしいもの」、「無くてはならないもの」として、今や当たり前のように一般家庭で使われています。

しかし、その電子レンジの大きな問題点を多くの方が感じています。

電子レンジはマイクロ波により食材に含まれている水分を激しく振動させて加熱する方法をとります。

この方法はせっかくの食材の栄養素を破壊してしまいます。

さらに、身体に大きな影響を及ぼす電磁波を発生させています。

マイクロ波や電磁波を問題視してきた無水鍋の会社はスチームの力だけで調理する、これまでと全く違う商品を開発しました。

それが「パワースチームオーブン極味」です。

(一般には「スチームオーブンレンジ」とか「ウォーターオーブンレンジ」という名前の品が出ています。すべて「レンジ」という名前が入っていることでわかりますが、電子レンジが中心で補助的にスチームが出るようになっている作り方です)

電子レンジの問題点


①電子レンジで調理した野菜はファイトケミカルを97%も失ってしまいます。

ゆでた場合は66%、圧力釜では47%、蒸した場合には11%しか失われません。

②食品の分子構造に著しい変化を起こすため、含まれるビタミンB複合、C、E、必須ミネラル、必須脂肪酸などの栄養価値も60〜90%低下してしまいます。

③酵素が完全に破壊されてしまうため、たとえビタミンやミネラルが存在していても、体はこれらを栄養としてりようすることはできません

④発ガン性のフリーラジカル(活性酸素)も大量に形成されます。




家庭料理が安全で、美味しく簡単にできます!
野菜のスチーム料理は旨い!
このスチームは、水の粒子が小さいので材料を通過します!
だから水っぽくない!

旨い!
魚料理!余分な脂を落としてくれます!煙を出さずに料理できます!
肉料理!余分な脂を落としてくれます!旨い!

極味はどんな使い方ができるのか

•解凍、温め直しは当然できます。(ラップ無しでふっくら温められます)
•蒸し料理、オーブン料理、グリル料理、煮込み料理などすべてできるのでお任せ。
•トーストなら、一度に6枚焼けます。
•高温150℃のオーブン+スチームで、旨味や水分を逃さず、栄養たっぷりでおいしい。
•ケーキやお惣菜にも便利な60分タイマー付き。
•スチームが庫内の汚れを浮き上がらせてとりますので、お掃除がとても簡単
きれいで臭いも残りません。
魚焼きも安心して出来ます。
(デモの時も、チキンを焼いたあと、軽くふくだけで蒸しパンを作っていましたが
なんの問題もありませんでした。)

値段は、79800円+消費税
オプション付きだと89800円+消費税

オプションのみ追加購入できるかどうかは確認中です。

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00


毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

脱電子レンジ!その2
にほんブログ村

鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。

>






  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)