「おせち&スイーツ」 リマクッキングスクール@大分鶴亀  2014秋期上級11・12

鶴亀

2015年01月05日 23:16

リマクッキングスクール大分校は

1月からの初級と中級の受講生を只今募集中です

鶴亀店頭または、

リマクッキングスクールのHPからお申込みになれます。

【 日程表 】
【 初級コースメニュー表 】
【 中級コースメニュー表 】

みなさま、こんばんは(*^_^*)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。

★全国のマクロビオティック実践者の情報はこちらから★    ★マクロビオティックとは    
★過去のブログ一覧  ★リマクッキングスクール2015.春季講座in大分 
2015.1月 鶴亀の行事のご案内


上級クラスの実習は、基本ができていますから

色々な応用のレシピも講師の指導のもと、スムーズに進みます。

11月後半の講座となり

季節柄、おせちを習いました。

もちろんマクロビ仕様ですので

砂糖は使いませんが、陰陽理論を大いに活用すれば驚くほどに甘みが引き出せます。


私が上級の時に出てこなかったレシピもいろいろあって

アシスタントしながらも

耳ダンボ状態で、色々と新しい学びもありました。

上級になると、講師ごとののオリジナルレシピもありますので

上級は2度3度と受けてもいいなと思います。

受講する季節でもレシピが変わりますから。

いかがでしょう。マクロビおせちです。


お雑煮も、美味しかったです。

玄米餅入りです。


ひと足お先のお正月気分を味わいました。

伊達巻も、玉子焼きそっくりですね。

私が最も感動した、里芋の皮の天ぷら。↓

お正月に付き者のきんとん

なます



上級クラスの特権として、

洋風スイーツの調理があることも

皆さん楽しみのひとつです。


トライフル作っている皆さんの嬉しそうな表情は、見ていてこちらも嬉しくなりました。

タルトも、

基本食作っている時とは比較にならないくらい、

楽しく(緊張感なく^^;)盛り上がりましたね。

 


葛まんじゅうはリマで習うまでは買って食べるものだと思っておりましたが

 

今は、ちょこっと思い立ったら作っています。

笹の葉に包むとお菓子屋さんのみたいに

立派になりました。


*************


リマクッキングスクール大分校は

1月からの初級と中級の受講生を只今募集中です

鶴亀店頭または、

リマクッキングスクールのHPからお申込みになれます。

【 日程表 】
【 初級コースメニュー表 】
【 中級コースメニュー表 】

以前、東京始め他県で学んだことがあるかた、海外でリマを学んだことがある方の

振替受講や中級受講もできます。


また、仕事や育児ですべて出席できない方は

欠席回数分は、来期、再来期への振替受講ができます。


今期(9~11月)も

県外の方(3名)、まだ授乳中の赤ちゃんがいらっしゃる方(2名)なども

東京までいかなくて大分で同じ講座が受けられるこの機会にと

頑張って受講なさいました。


私は、師範修了までの48講座、新宿本校まで通いましたが、

体力的、時間的、経済的にかなり頑張りました。


なんとか大分で

マクロビオティックの創始者である桜沢先生直系の料理教室をという念願が叶い

日本CI協会の方々に協力いただいております。


マクロビオティックにご興味のある方は

この機会に本物のマクロビオティックに触れてみませんか?  


 

**********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。


関連記事