★細巻きずし★風呂吹き大根汁仕立て★ごぼうの丸煮★草餅
本日は、初級夏期コースの最終回でした。
おまけで、
生徒さんの差し入れの
大根料理ついでの
細巻き寿司は、
蓮根の梅酢煮や、椎茸の醤油煮や、蒸し人参などのシンプルな具材ですが、
手軽で美味しいです。
梅酢の酢飯はさっぱりとしていて簡単にできていいですね
ふろふき大根も一物全体ですから、決して灰汁をとりません。
灰汁をとらないから醤油味だけで甘くなります。
大根の灰汁を消すために一緒に煮た玄米の美味しさに、全員感動‼
ゴボウの丸煮のゴマ味噌ダレも、
水炊きのたれや、温野菜サラダのドレッシングにと、
色々と使えますので、ぜひ、冷蔵庫の隅っこに作り置きを
マクロビオティックは、食材の種類も少なくてすみますし、調理も簡単です。
本物の調味料さえあれば、手近な食材で深みのある美味しい毎日のご飯ができます。
毎日の食事は、何か特別なものを目的をもって食べるものではなく、
穏やかで丁寧に調理された季節のものを美味しく食べることだと思います。
ケの日の毎日の中に、時々ハレの日があって、
その日は普段より少しだけ華やかなものを食べて、また、翌日からは日常に戻る……。
自分や家族の体調や体質の変化を感じながら、
日々、調理を通して微調整していく。……の、繰り返し。
さりげなく食べてさりげなく暮らす。
当たり前のことを当たり前に続けていく。
マクロビオティックの料理教室は、
当たり前のこと、つまり、
「宇宙の秩序」、「自然の摂理」を知り、確認する場でもあります。
ーーーーーーーーーー
関連記事