リマクッキングスクール上級

鶴亀

2018年02月04日 16:15


2018.2.4
#リマクッキングスクール 大分校
昨日の上級クラス
.


#天ぷらそば
#あらめのおやき
#黒ごま豆腐
#フルーツあんみつ
#蕎麦湯
.


テーマは
#陰陽五行 の 腎臓膀胱の
不調の原因と改善 でした。
.
.



メニューも腎臓膀胱を調える食材を使ってのメニューです。
.
.

同じ不調でも陰陽それぞれの
原因と症状がありますから
それに応じた食材選びや
調理法についても体験していただきます。
.
.
寒い冬は腎に負担がかかる季節です。
寒さで血流が悪くなるにも拘らず、
体は本能でエネルギーを蓄えようと、
老廃物の貯まりやすいものを食べてしまいがちです。
.
.
腎の弱りは
・耳の不調、内分泌系の病気や症状、骨髄の病気、骨や歯のトラブル、足腰の不調、抜け毛、シミ、記憶障害、などに影響を及ぼします。
.
.
腎は、耳に開竅(かいきょう)しますから、
耳の不調で耳鼻科に通っても改善しないことがあるのは
実は、耳ではなく腎へのお手当てが必要だったということもあるのですね。
.

.
腎は精力の貯蔵庫でもありますから、
不調になると
行動力や決断力がなくなったり、
優柔不断、依存心が強い、
恐怖心が強い(高所恐怖症、潔癖症)なども。
.
.
片付けが苦手、決めたことが長続きしない、
などの場合も腎を調えると
案外楽にで切るようになるかもですね
.
.

など、様々な事例を挙げながら
お話ししていきますと、
みなさん、ご自分のことや、
ご家族、周囲の方々の体質や体調で
思い当たることがたくさんおありで、
.
.
「あ~~、だからなんですね」と
納得のご様子。
.
.
調理と試食が終わっての
講義の時間は
みなさん、グイグイと
真剣にメモを取りながら聞いておられます。
.
.
では、その不調の改善には
どのような調理をすればよいか。
.
.
様々な有効な食材もご紹介しますが
最後に皆さん気がつかれたことは、
.
.
「だから、基本食が大切だと言うこと」
そして、
どう調理するか、
「改めて、初級コースの大切さが分かりました。」
とのこと。
.
.
料理も
・お焼きが美味しい‼
.
.
・天ぷらそばの天ぷらを揚げてくださった生徒さんとっても上手く揚がっていて美味しい‼
.
.
・黒ごま豆腐はやっぱり手作りが最高‼
風味も食感も買ったのでは得られない。
というか、
.
.
本葛粉の黒ごま豆腐は自然食品店でしかてに入らない。
一般に売られているのは
馬鈴薯デンプンやタピオカ粉でできているものがほとんど。
.
.
なので、
簡単に、こんなに美味しくできるのですから、
時々は作りまショ(^_^)v
……ということです。
.
.
オーサワジャパンさんのも美味しいですが
やっぱり出来立てが最高です。
.
.
わたくしも、普段は、つい、オーサワさんのを買ってお手軽に済ませています(*>∀

関連記事