2014年07月21日 07:52
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ
♥2014.8月 鶴亀♫行事のご案内
♦過去の記事一覧
新しいお菓子です。近々ムソーから入荷します、
試食しましたが、スタッフも全員美味しいと(*´ڡ`●)
かまぼこ屋さんの作ったチップスです。
甘すぎずしょっぱすぎず
なっと言っても、ちょっと固めのコリコリとした食感がいい。
噛みごたえのあるチップスです。
*********
本日は、定休日で鶴亀はお休みです。
明日からはまた、元気よくオープンいたします。
今週のお野菜情報です。
今旬のトマト、
こちらは、久住のかわのさんの
大野の阿南さんの
175ファームさんのは色とりどりに色んな種類のミックス
鶴亀特別バージョンだそうです
黒いトマトが人気です。
アットファーク国東さんの
旬といえばこれからのかぼちゃ
175ファームさんの
アットファーム国東さんの
今の時期はどれもホクホクです。
ナスも今が食べごろ。
陰性の性質のナスはおいしいのですが、身を冷やしますから、
肉魚をあまり食べない私にとっては
正に、今が旬の野菜です。
お盆までは楽しもうと決めております。
美味しくてつい食べ過ぎますから、程々のペースで。
珍しい白ナスは、紫の色が出ないから
いろんな野菜とともに調理してもキレイです。
もちろんお味もいいです。
トロントロンの食感をいかに楽しむか。
ナスは油調理すると、たくさんの油を吸ってしまいますから、
基本、蒸すか水ソテー。
どんな味付けにするか、どんな食材と組み合わせるか・・・・
ナスを美味しく食べるために毎日考えております。
こちら、ゼブラナスは 不思議なナスです。
煮ると身がしまって煮崩れせずにしっかりとしているのですが
ソテーしたり、フライや天ぷらにすると中がトロントロンになります。
なので、厚めに切ってフライにしてください。
食感はまるでクリームチーズです。
こちらもしばらく続きます。
是非一度はお試しいただきたいナスです。
こちらも夏の野菜。
苦味食材のピーマンは是非夏に摂りたい食材です。
夏は、『心(しん)』、心臓/小腸が活発になります。
活発に働く分、疲れも出やすくなるので補養することも必要です。
苦味食材は「心」をサポートしてくれますから
ニガウリやピーマンは夏こそ摂りたい食材です。
175ファームさんの甘とう美人
私は、丸ごとソテーして種まで食べます。
ほかにも定番の野菜たちがいろいろ入荷します。
鶴亀の玉ねぎは
発芽防止の処理をしていませんので
これからは、芽が出たり根が出たり腐ったりしてきます。
芽が出たのは食べられますが、
もし、腐ったのが入っていましたら
お手数ですが、鶴亀までお知らせ願います。
お取替えさせていただきます。
今週も鶴亀で皆様が元気になりますように\(^o^)/
***********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。