リマクッキングスクール@大分初級②.2014.9.10

鶴亀

2014年09月12日 20:36

みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014秋季リマクッキングスクール@大分について
♥2014年9月 鶴亀の予定


 イベントのお申し込みは
870-0126大分市横尾4266  097-529-6886

今週よりリマクッキングスクールが始まりました。
途中入校、体験受講もできます。
 鶴亀店頭または、日本CI協会HPよりお申込みください。

**************


初級②のメニューは

・土鍋の玄米ご飯

・味噌汁①

・きんぴら

・フルーツ羮



初級①で、「陰性」「陽性」という言葉の意味を教わりましたので

調理実習の中でも、「陰性・陽性」を考えながら野菜を扱います。

包丁のもち方や、切り方の説明を受けて、

講師のお手本を見て、練習します。

デモンストレーションがあったり、説明があったり

詳しく丁寧に講座は進みます。

楽しみな「いただきます」の時間。

基本のキホンの食事。

初級①は妖精なごはん

初級②は院制なごはん

陽性が美味しいと感じる方、陰性が美味しいと感じる方、

体調、体質によってそれぞれです。


基本のきんぴらには、皆さん驚かれます。

「砂糖もみりんも使わないのにこんなに美味しいの(*^_^*)」と。

味噌汁もほんとうに美味しいです。

意外と味噌汁のお味に自身のないという方多いです。

早速作ってみようと、皆さん、意欲満々。


棒寒天の扱い方もじっくりと教わりました。

オレンジの風味が一番美味しく感じられる作りかtらです。

簡単な事だからこそわからないということはありませんか?

普段、だいたいやれてると思うけれど本当にこのやり方でいいの?

そんな基本のキホンをこういう機会に解決していきましょう。


 **********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。




陰陽を考えれば、かんたんに解決でき、応用ができるということを体験していただきたいです。


関連記事