2010年06月14日

鶴亀と私(オーナ)

我が家では今、玄関脇にブーゲンビリアが満開です。
鶴亀と私(オーナ)



どんな生活してるのかイメージわかな~~い  _〆(´・V・`?){ ン?ャ'`゛ィ わからん・・・〕

といわれることがあります。


自然食品のお店しているから毎日、クシインストテュートかリマのクッキングスクールみたいなごはんしてると思ってる方もいらっしゃるようで  ・・・ まさか・・

でも、朝はやっぱり、梅醤番茶からでしょう。

鶴亀と私(オーナ)

三年番茶は

こんなのや、
鶴亀と私(オーナ)
こんなのです。
鶴亀と私(オーナ)

毎日のことなので、お徳用です。


梅干をゴリゴリすりつぶして、
鶴亀と私(オーナ)
生姜粉末と
鶴亀と私(オーナ)
三年仕込の醤油を少々、
鶴亀と私(オーナ)

最後に、熱い三年番茶を入れて出来上がり。


朝は、排泄のときなので、朝ごはんはほとんど食べません。

食べてもかる~~く済ませます。

そのほうが、体もすっきりと目覚め、切れがいいので。


5:00起床
  梅醤番茶、読書、スケジュール確認、風呂(半身浴)、CDを聞く
  

6:30
  電話で仕事の打ち合わせや前日の報告(人材開発の仕事)、お墓や仏壇の花、草むしり、植木の剪定
  
7:30
  仕事の準備(鶴亀、塾)

8:30 ごろから、その日の仕事に取りかかります。


  ここまでは大体決まっていますが、あとはその日によってかなり違います。 

4つの仕事を私の、この、ポワ~~~んとした脳みそでやっていくには、

iconこの手帳が欠かせません。
鶴亀と私(オーナ) 

鶴亀と私(オーナ) 

12年間、毎年同じフォームのものを使ってきました。
最高に使いやすく、これなくして私の仕事も、プライベートもありえません。
コレで、自分を変えてきました。
夢をかなえてきました。
これから5年先も、10年先もすべて、ここからつながっています。


  
  非常に不規則な生活なのですが、けっこう元気です。
  (もちろん過信はしないように心がけていますが)
  
「鶴亀」ができてよかったと、皆さんに感謝していただいてとても嬉しいのですが、
その恩恵を享受しているのは誰よりも、この私のようです。


鶴亀もこの6月で4年目に入りました。
少しずつですが皆様のお陰で成長できているのではないかと思っています。

毎日ワクワクできて本当に幸せです。

ありがとうございます。


ご飯のことですが、1日に3食食べることはあまりないです。

外食も多いです。


長くなってしまったので、ご飯のことはこれから、時々載せます。


  



























  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 05:15 │オーナー