2015年12月27日
亀山農園さんのイチゴ、入荷しました。
2016年春期リマ・クッキングスクール 大分校 初級コース募集中!!
リマ・クッキングスクール 大分校について
2016.1月の鶴亀行事のご案内

みなさま おはようございます(*^_^*)鶴亀の安部ちえこです。
鶴亀スタッフ片伯部からのお知らせです。
皆様、たいへんお待たせいたしました。
亀山農園さんの愛情いちごが、たった今入荷しました。
毎年、大人気の愛情いちご、甘くておいしいのはもちろん
安心して召し上がっていただけるいちごです。

新鮮安全ないちごで作った「いちご大福」
とっても美味しいですよ。
和のスイーツ、やっぱりいいですよね。

**********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+
sh

2015年01月23日
元気野菜!!
・臼杵のさんさん農園さん
・亀山農園さん
・下郷農園さん
・日出のこうのさん
・くじゅうのかわのさん
・ニューモートファームさん
・175ファームさん
・大野の阿南さん
完全無農薬、無化学肥料の野菜たちが揃っております。
新鮮・安全・美味しい野菜たちです。
*********
みなさま、こんにちは(*^_^*)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
★全国のマクロビオティック実践者の情報はこちらから★ ★マクロビオティックとは
★過去のブログ一覧 ★リマクッキングスクール2015.春季講座in大分
2015.1月 鶴亀の行事のご案内
**日本CI協会 リマクッキングスクール**←URLが変わりました。
↑ (途中入校もできます。)
お申し込みはこちらのHPまたは鶴亀店頭でできます
*************
その野菜たちを美味しくしてくれるお助け食材は
乾燥舞茸&乾燥えのき
まるでお肉のお出しが入っているようなコクが出ます。
(でも、お肉のように生臭くはありません)
コトコト煮付ける野菜料理にはぜひぜひ!!
画像はありませんが、えのきも下郷農協さんから入荷します。
えのきは、水耕栽培ですが、一般には
その水溶液に防カビ剤が使われるのだそうです。
下郷さんのえのき栽培は、防カビ剤を使わないのだそうです。
今までは、下郷農協さんのえのきを買って、干しえのきを作っていたのですが
鶴亀でオーサワジャパンの干しえのきが買えるようになりました。
お試しください。
温野菜料理には、ドレッシングでいろいろな味が演出できますね。
最近良く売れているのは
オメガ3の油を使ったドレッシングです。
お気に入りのお味を見つけてくださいね。
もちろん、科学的な保存料やアミノ酸などは添加されておりません。
そして、1年のうちで一番寒いこの時期
やっぱり「鍋」ですね。
今夜はどのお味にしますか?
野菜はたくさん並んでおります。
175さんの聖護院、からし菜
かわのさんの春菊、サラダほうれん草
こうのさんのゆず、175さんのターサイ
人参は、ニューモートファームさんのと、
黄色いのは175ファームさんの。
黄色いの、意外というか、すごく甘いですよ。
175さんの小蕪、阿南さんの里芋
阿南さんの新玉ねぎ
河野さんのラディッシュ
さんさん農園さんの白菜、小松菜
小松菜の色がすごく濃いですが
葉はとても柔らかです。
さんさん農園さんからはほかにもいろいろ。
こちらもさんさん農園さん。
キャベツもリッパなのができました。
久住のかわのさんのほうれん草&スティックブロッコリー
やはりかわのさんの
大根&小松菜
小松菜はまだ20cmくらいの小さなので
サラダでも食べられそうです。
ジュースやスムージーにはもってこいですね。
大根の葉も柔らかですので
ふりかけや、和物などで召し上がってくださいね。
カルシウムがたっぷり摂れますよ。
ほかにも色々と揃っております。
本日も、元気な野菜たちがみなさまのご来店をお待ちしております。
お野菜たくさん食べて、免疫力アップを!!
***********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+
2014年10月21日
美味しい秋
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の小倉です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★過去のブログ一覧
★リマクッキングスクール2015.春期講座 in 大分のご案内
からっと晴れた空が気持ちのよい季節ですね。
一手間かけて、干し柿を作ってみませんか?
故郷を思い出す光景と味を楽しめそうです。
こうのさんの渋柿が入りました。
阿南さんの姫しょうがです。
辛味もありますが、甘みも楽しめる、小さなしょうがです。
阿南さんの新鮮枝豆も入荷いたしました。
丹波の黒豆の枝豆で、大粒ですご~く甘いです。
黒豆の枝豆も珍しいですし、この時期だけの旬のお味をお楽しみくださいね(*^_^*)
**********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
隔週火曜日は「喫茶エンゼル」さんのスコーンが入ります。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
2014年08月31日
かぼちゃ
みなさま、おはようございます(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ
♥2014.9月 鶴亀の行事のご案内
♥2014秋季リマクッキングスクール@大分について
♦過去の記事一覧
今は、南瓜の旬ですから
どの農家さんの南瓜も
間違いなく美味しいです。
外が白くても中はよく熟している種類です。
美味しい小豆と一緒に煮て
コトコトと・・・・
腎臓の疲れを癒してあげましょう。
夏の間のクーラーや、冷たい飲み物や、
生野菜サラダや、スムージーで
腎臓くんは、疲れきっています。
不調の症状が出ないうちに・・・・
いたわってくださいね(*^_^*)
**********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
2014年07月21日
お野菜だより
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ
♥2014.8月 鶴亀♫行事のご案内
♦過去の記事一覧
新しいお菓子です。近々ムソーから入荷します、
試食しましたが、スタッフも全員美味しいと(*´ڡ`●)
かまぼこ屋さんの作ったチップスです。
甘すぎずしょっぱすぎず
なっと言っても、ちょっと固めのコリコリとした食感がいい。
噛みごたえのあるチップスです。
*********
本日は、定休日で鶴亀はお休みです。
明日からはまた、元気よくオープンいたします。
今週のお野菜情報です。
今旬のトマト、
こちらは、久住のかわのさんの
大野の阿南さんの
175ファームさんのは色とりどりに色んな種類のミックス
鶴亀特別バージョンだそうです
黒いトマトが人気です。
アットファーク国東さんの
旬といえばこれからのかぼちゃ
175ファームさんの
アットファーム国東さんの
今の時期はどれもホクホクです。
ナスも今が食べごろ。
陰性の性質のナスはおいしいのですが、身を冷やしますから、
肉魚をあまり食べない私にとっては
正に、今が旬の野菜です。
お盆までは楽しもうと決めております。
美味しくてつい食べ過ぎますから、程々のペースで。
珍しい白ナスは、紫の色が出ないから
いろんな野菜とともに調理してもキレイです。
もちろんお味もいいです。
トロントロンの食感をいかに楽しむか。
ナスは油調理すると、たくさんの油を吸ってしまいますから、
基本、蒸すか水ソテー。
どんな味付けにするか、どんな食材と組み合わせるか・・・・
ナスを美味しく食べるために毎日考えております。
こちら、ゼブラナスは 不思議なナスです。
煮ると身がしまって煮崩れせずにしっかりとしているのですが
ソテーしたり、フライや天ぷらにすると中がトロントロンになります。
なので、厚めに切ってフライにしてください。
食感はまるでクリームチーズです。
こちらもしばらく続きます。
是非一度はお試しいただきたいナスです。
こちらも夏の野菜。
苦味食材のピーマンは是非夏に摂りたい食材です。
夏は、『心(しん)』、心臓/小腸が活発になります。
活発に働く分、疲れも出やすくなるので補養することも必要です。
苦味食材は「心」をサポートしてくれますから
ニガウリやピーマンは夏こそ摂りたい食材です。
175ファームさんの甘とう美人
私は、丸ごとソテーして種まで食べます。
ほかにも定番の野菜たちがいろいろ入荷します。
鶴亀の玉ねぎは
発芽防止の処理をしていませんので
これからは、芽が出たり根が出たり腐ったりしてきます。
芽が出たのは食べられますが、
もし、腐ったのが入っていましたら
お手数ですが、鶴亀までお知らせ願います。
お取替えさせていただきます。
今週も鶴亀で皆様が元気になりますように\(^o^)/
***********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
2014年07月13日
鶴亀の新鮮野菜たち
かぼちゃ初入荷です。
みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ
★2014.7月 鶴亀 ♫行事のご案内
鶴亀の野菜たちの近況を紹介いたします。
まずは、残り僅かになりました。
梅です。梅仕事まだやり残している方いらっしゃいませんか?
あと少し、久住のかわのさんと、庄内の平野さんの木に残っております。
レモン。
無農薬とか有機というよりも、
正確には手をかけていなくてそのまんまのレモンの木ですから
安全極まりないといいますか、野生児です。
皮が苦くなくておいしいのです。
皮までおいしいレモンなんて初めてです。
じゃがいもも揃っています。ホクホクです。
日名子さんのバジルとおいしいオリーブオイルで和えるとおいしいです。
大野の阿南さんのトマト、日名子さんの甘ピーマン
日名子さんのにんじんと久住のかわのさんの大根
人参も大根も葉っぱ付きです。
人参や大根の葉っぱのミネラルを始めとする栄養分は
根っこよりもむしろ豊富です。
人参葉は天ぷらに、大根葉も柔らかいですからおひたしに。
小さいお子様には、どちらもふりかけにするとカルシウムの補給にとても効果的出すね。
そして、鶴亀では人気NO.1
阿南さんのさつま芋。
その甘さ、ただ者ではありませんよ!!
それに、太すぎないので焼き芋のするのにあまり時間がかからず便利だと、
いつも買ってくださる方が教えて下さいました。
栄養といえば、小松菜ほどの優れものはないそうです。
グリーンスムージーやってる方が教えてくれました。
鉄分やミネラルの補給にはもってこいだそうです。
夏ならではの野菜たち。
みずみずしさで勝負だよ!!
アットファームの甘い人参
ひなごさんのピーマン
大分では、まだこれからですから、
貴重な貴重なかぼちゃ。日名子さん出荷してくださってありがとうございます。
明日、月曜日は鶴亀は定休日です。
そして、火曜日は 野菜の入荷が
一週間のうちで一番入荷が多い日です。
午後2時以降でしたら、ほぼ揃っております。
鶴亀の新鮮野菜たち、皆様との出会いを
首をなが~くしてお待ちしております。
**********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
2014年07月01日
新鮮野菜(*^_^*)
みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀の渡辺です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ
★2014.7月 鶴亀 ♫行事のご案内










ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒

鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
2014年06月26日
スイートコーン入荷します☆

✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★2014.6月 鶴亀の行事のご案内 ★マクロビオティックとは?




詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。快適な心と体への情報は
こちらから⇒

鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。

2014年06月07日
自家製梅干はいかが?
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★2014.6月 鶴亀の行事のご案内 ★マクロビオティックとは?







詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。快適な心と体への情報は
こちらから↓

にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>
2014年06月07日
今日、下郷さんの梅入荷しました。
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の片伯部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報
★食養望診セミナープログラム
★2014.6月 鶴亀の行事のご案内
下郷さんの梅〈大粒)が入荷しました。

もみしそも入荷してます。こちらも数量限定です。
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

にほんブログ村
鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>
2014年05月27日
キッシュ&野菜&ベジミルク
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
★2014.5月の鶴亀の行事のご案内
✰マクロビオティック実践の情報
★食養望診セミナープログラム
★2014.6月 鶴亀の行事のご案内






















ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

にほんブログ村
鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>
2014年05月25日
梅仕事のご予定は?
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
★2014.5月の鶴亀の行事のご案内
✰マクロビオティック実践の情報
★食養望診セミナープログラム
★2014.6月 鶴亀の行事のご案内
梅仕事の季節になりました。
無農薬の梅干を手配いたします。
久住のかわのさんはじめ、当店に日頃野菜を納入してくださっている
農家さんへ、予約いたします。
ご予約先着順に、商品をお分けいたします。
電話でご予約くださいね。
097-529-6886 鶴亀まで
私の4年目の梅干。もうすぐ5年目。







詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

にほんブログ村
鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>
2014年05月21日
175ファームの野菜&米粉のケーキ&鶴亀の売れっ子たち
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
★2014.5月の鶴亀の行事のご案内
✰マクロビオティック実践の情報
★食養望診セミナープログラム
★2014.6月 鶴亀の行事のご案内
欠品しておりました、「ひしおの糀」 入荷しております。

発酵食品ですから、もちろんお腹にもいい、
腸がきれいになれば、肌もきれいになります。


こういう発酵食品もあります。↓

ベストセラー商品といえば、こちらも、

お店でお出ししているルイボスティーも、5月になってからは

抗酸化作用の強いルイボスティーは、
そして、こちら、アリサンのピーナッツバターはクランチが好評です。

お砂糖が入っているわけではないのに、甘いのです。
それからそれから、175(ヒナゴ)ファームさんのお野菜が、つい先ほど入荷しました。

ズッキーニ
ニンニク

リーフレタス ルッコラ





あいにく、公文の研修が重なっていて習えませんでした。
(乳幼児教育の最新情報仕入れてきましたよ)

研修が終わって、工藤先生に一目会いたいと急いで帰りましたら


気配りができて優しくて頭がよくていい方です

別に関心ないかもしれませんが、聞き流してください。
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

にほんブログ村
鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>
2013年10月19日
丹波の黒豆の枝豆
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に
ご協力くださりありがとうございます。
***10月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***
★鶴亀で「喫茶エンゼル」1Day カフェ
マクロビオティックとは?→★★★
この夏好評いただきました
阿南さんのあの「丹波の黒豆」・・
の枝豆が
入荷しました。
枝とからは緑なのですが
中の豆はほんのりと色づいています。
粒が大きくて とても甘いです。
秋の味覚、ご賞味ください。
黒豆は11月下旬ころになります。
もう少しお待ち下さいね。
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
いつもお付き合いくださってありがとうございます。
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓
にほんブログ村
鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>
2012年09月18日
あま~~い野菜たちです(*^-^)

鶴亀オーナーの安部です。
いつもポチッ→

お付き合いくださってありがとうございます
先週は、久住から栗が入荷しました。
河野さんの山に自生する柴栗です。
ので、もちろん、肥料や農薬など一切なしです。

私も茹でてみましたが、大変甘いです。
甘いといえば、キャベツも・・・

先週の健康教室のランチでは、このキャベツを付け合せにしたのですが、
上に載っているお料理よりも先に
「キャベツが甘いね」と褒められまして・・・・
もう、そろそろ終わりになりますトマトも、
甘いので、店頭に並ぶのはほんの一瞬
電話でお取り置きを頼まれたり
野菜の到着を待って買っていかれる方がいらっしゃったりで
なかなか手に入りませんが・・
皆さん、その甘さには驚かれます。

河野さんの畑はこちらから
いつもポチッ→

お付き合いくださってありがとうございます




お野菜の入荷情報を毎回お知らせするといいのですが、
画像をアップするまもなく
売れていきますので、
先週、先々週のをアップしました。
今日もどんな野菜が入荷するかおたのしみに(人´∀`).☆.。.:*・
詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
鶴亀でのお買いものhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html
今日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
いつもお付き合いくださってありがとうございます。


にほんブログ村 マクロビオティック
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
2011年05月24日
スイスチャードを使って
スイスチャード、不断草(フダンソウ)とも言われます。
このお野菜栄養価がすごいんですよ。
ほうれん草に栄養価も似ているのでビタミンAが豊富です。そして、ほうれん草よりもカリウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、マンガンが多いんです。
茎の色が鮮やかな赤や黄、白で、料理の彩りにも重宝します。
サラダ、炒め物、おひたし、あえもの、油いため幅広く利用できます。
美容ビタミンとも言われるビタミンAが豊富なんですが、ビタミンAは油と一緒に摂取すると吸収率が上昇するんですよ。
スイスチャードとジャックの豆ミートのトマトソースペンネ
ふふふ・・・ジャックの豆ミート、なんの疑いもなく家族はおいしいと食べてました。お肉じゃなくて大豆なんです。
ペンネにからめないで、スイスチャードの葉で包んでトマトソースを食べてもおいしいと思います。
スイスチャードのかにかまあんかけ
スイスチャードを茹でて、その上にかにかまのあんをかけてみました。
作り方
フライパンに油を入れ、しょうがのみじん切りを炒め香りが出たらかにかまとお酒少々を入れ軽く炒めます。中華スープ(薄め)塩少々を入れひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を入れてとろみをつけます。茹でたスイスチャードにあんをかけて完成! かにかまとスイスチャードを一緒に炒めちゃって、スープ入れてもいいかも。
他にも
スイスチャードと豚肉のオイスターソース炒め
ひき肉を炒めたもの(味付けは味噌でも、甘辛くでも、カレー味、トマトソース味でも・・・)を、スイスチャードの葉で包んで食べても美味しいと思いますよ。
茎の部分は野菜スティックのようにして食べてみると美味しいです。asu
マクロビオティック料理教室申込受付中です。
陣田靖子先生の米粉マイスター講座 お申込み受付中です。

クリックありがとうございます。
2011年05月06日
スイスチャードってご存知ですか?
こんなお野菜を持ってきてくださいました。
名前は『スイスチャード』だそうです。
見た目はほうれん草に似ていますが、
和名『西洋ふだん草』といい、
味はクセもなくアクも少ないので、
いろんな料理に使えます。
シャキシャキした食感だそうです。
パプリカみたいでカラフル

きれいな色どりなので
サラダにすると食卓が賑わいそう。
おひたしや天ぷら、バター炒めなどもいいとか。
スイスチャードを持ってきてくださった時に
一緒に他のお野菜もたくさん持ってきてくれたので、
お野菜コーナーがこーんな感じに。
陣田靖子先生の米粉マイスター講座 お申込み受付中です。

クリックありがとうございます。
続きを読む
2011年04月23日
冷え性に大根干葉
天日干ししてありますので、生の大根葉よりも陽性です。
「冬の寒いとき、水に戻してから湯がいてから、酒かすや高野豆腐を入れて味噌汁を作ると、大変温まって冬を元気に過ごすことができます。冷え性や無気力者には特にお勧めしたい食べ物です。寒いときには大変おいしいものです。」
東城百合子著 「家庭でできる自然療法」より抜粋
冬、とありますが、冷え性の方や、低体温症の方、体温を上げて免疫力を高めたいと思っていらっしゃる方には、よいのではないでしょうか。
これからの季節、エアコンの苦手な方にもいいかもしれませんね。
私もいただきました。
味噌汁に入れて。
河野さんのは柔らかいので、ゆがかなくても、ほかの具材と一緒に火を通せばOKです。
大根の根と葉を栄養学的に比較してみると、ビタミン類は葉の方がはるかに多いし、カルシウムやリンなどのミネラルも葉のほうに多く含まれています。
フードプロセッサーで細かくしてふりかけにしてもいいですね。

クリックありがとうございます。
今日も楽しい1日をお過ごしください。chie
続きを読む
2010年06月14日
2010年06月11日
育てて食べよう!
日差しも強く、暑いですね^^
今日、久住のかわのさんが”チマサンチェ”の鉢植えを持ってきてくれました!
良い土、そしてもちろん無農薬ですから、美味しいこと間違いなし!
毎日お水をあげながら育てて、使う分だけちぎって食べてくださいね。
新鮮なうえに大きくなる楽しみも味わえます。
お子さんと一緒に大きくなるのを見守りながら育てて食べるのも
食育になってすごく良いでしょうね。
お庭で気軽に家庭菜園を楽しみませんか?

hikida
2010年05月23日
野菜入荷情報♪~そら豆!~
いまの時期だけ!
美味しいそら豆が沢山入荷しました~!
そら豆といえば…
塩ゆではもちろん、
サヤごとグリルで焼いて食べるの最高♪
揚げても美味しい

パスタにサラダに、ポタージュに…
う~ん

<追記>
腎臓、子宮系が不調な人は、豆を適量摂ると非常に良いのですが、
タンパク質が多いので、一緒に玉ねぎや大根などの辛味のお野菜も一緒に摂りましょうね!
季節の美味しい野菜できれいになりましょう

是非新鮮なうちにご賞味くださいませ

そして、そら豆の他にも、ワラビも入ってきました。
時期的に もうこれが最後だと思います。
こちらも是非♪
小松菜、水菜、にら、きぬさや、
レタス、ほうれん草、ジャガイモ、人参、玉ねぎ
ニンニク、生姜、レモン
などなど…お野菜いっぱいです

2010年04月28日
2010年04月22日
新たまねぎがいっぱい♪
今日の朝は、雨が結構強く降っていましたね。
今年の春はなんだか雨が多い気が。。
農家さんは野菜が思うように育たなくて大変と聞きます。
そんな中でも、鶴亀にお野菜を届けてくれる生産者さんたちには本当に感謝です。
今、新玉ねぎが沢山入荷しております。
久住の河野さんや、橋本さん、大分産直システムさん、下郷農協さん
とそれぞれに良さのある玉ねぎたちです。
是非今の時期だけの新玉ねぎを食べてみてくださいね。
その他
<河野さん>
クレソン、サラダほうれん草、春菊、シイタケ
九条ネギ、キャベツ
干ししいたけ、切干大根、洗い白ごま
<ごきげん野菜>
チンゲン菜、生姜、もやし、バナナ
<大分産直システム>
キャベツ、アスパラ
<下郷農協>
新じゃがいも、にんじん、ごぼう
<橋本さん>
玄米、日本山にんじん茶
<こうのさん>
ピーナッツ、ぎんなん
<平川さん>
レモン
hikida