2022年06月05日

水分摂取


水分不足は注意!
しかし、
過剰摂取も危険⚠️

「噛むようにチビチビと❗」

~海の精カレンダーより~  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 11:00お手当て

2021年05月30日

生姜油


#生姜油

マクロビオティッククッキングスクールリマの中級で学ぶ
手当て法のひとつ

#生姜油  は
皮膚炎全般に効果的です。

私、アトピー体質で、
最近、肘がガサガサして痒いので
#生姜油 を毎日塗っております。

痒みが治まります。

水仕事の後には手や腕にもたっぷりと塗ります。

ベトつかず良いかんじです。

アトピーのほかにも
#おむつかぶれ
#しもやけ
#乾燥肌
#抜け毛
#とびひ  などにも効果的です。
ほかにも
#血行促進
#筋肉痛
#痛み止め  などに効果があります。

夜中に足がつる方は
寝る前によくすりこんでお休みください。

【作り方】
1、生姜をすりおろしてガーゼで汁を絞る
(ひね生姜がよいです)

2、同量の胡麻油を入れて白くなるまでよく混ぜて乳化させます。
(油は圧搾一番搾りのにしてください)

酸化しやすいので冷蔵庫で保存してください。




@turukamemacro
@abe_chieko

.
鶴亀のご案内(HP)
http://tsurukame-m.com/smarts/index/0/
*******


各種講座やセミナー、ワークショップの予定はこちらで確認できます。
↓↓↓
http://tsurukame-m.com/


マクロビオティックの料理教室‍、
マクロビオティック クッキングスクールリマは世界でもっとも歴史あるマクロビオティックの料理教室です

*日本CI協会のホームページです。
↓↓↓↓
http://www.ci-kyokai.jp/


マクロビオティック クッキングスクールリマ大分校

初級~上級の各クラス
只今募集中のクラスは
・⬇️⬇️⬇️
http://tsurukame-m.com/publics/index/21/
.途中入校可

鶴亀店頭のチラシまたはブログでご確認ください。
.
ご遠方のかたには詳しいご案内をお送りいたします。 *
.
いろんなイベントや勉強会✏️に
お気軽にご参加くださいね☺

*お申し込みお問い合わせは
こちら
⬇️⬇️⬇️⬇️
http://tsurukame-m.com/publics/index/5/
✳️
鶴亀営業日:
.火~日 10:00-19:00
.月曜定休
.電話:097-529-6886
.E-mail:chie4232@yahoo.co.jp


#マクロビオティック #オーガニック #卵不使用 #砂糖不使用 #乳製品不使用 #動物性不使用 #つるかめベジマルシェ #半断食セミナー #グルテンフリー #ヴィーガン #ベジタリアン #料理教室 #体質改善  #スイーツ #クッキングスクールルリマ大分校 #大分市 #クッキングスクールリマ #大分 #ダイエット  #無農薬 #野菜料理  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 13:43お手当て

2015年01月08日

すごい 入浴剤 があるんです

**冷え対策**
気軽に 手湯、足湯 ができますよ。
手湯(てゆ) 足湯(あしゆ)
みなさま、こんにちは(*^_^*)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。

★全国のマクロビオティック実践者の情報はこちらから    ★マクロビオティックとは    
★過去のブログ一覧  ★リマクッキングスクール2015.春季講座in大分 
2015.1月 鶴亀の行事のご案内
**日本CI協会 リマクッキングスクール**←URLが変わりました。

お申し込みはこちらのHPまたは鶴亀店頭でできます。

 
みなさまは、どんな入浴剤をお使いですか?

私は、かれこれ、15年位になります、

こちらの入浴剤を使っております。icon

 

RELAXATION(リラクゼーション)
五感に潤いとやすらぎを与え、心と体を自然な状態に導きます。
天然成分ヒノキ精油配合薬用酵素入浴剤   もりの泉・新もりの泉
 


時々は、他のも試してみますが、結局またこちらのに戻してしまいます。


メーカーさんの資料から、詳しくご紹介しますね。
特徴

身体がよくあたたまり、湯冷めを防ぎ疲れをとります。
有効成分の働きで、毛穴の汚れを取り除き素肌を清潔にして、みずみずしい潤いをあたえます。
森の香りヒノキで、湯上りはすっきりとさわやかな気分です。
お肌に優しいので、お年寄りから赤ちゃんまでご家族一緒に楽しめます。

効能
●疲労回復●しもやけ●肩こり
●肌荒れ●冷え性●湿疹
●腰痛●あせも●神経痛
●あかぎれ●リウマチ●痔
もりの泉

ここからは安部のコメント↓

有効成分の働きで毛穴の汚れを取り除き」とありますが、ほんとうに取り除いてくれます。

顔に入浴剤の粉を擦らないようにそっと乗せ、(絶対にこすらないで!!)

その後洗い落とします(湯船の中で)と、

肌がキュッキュッときれいななっているのです。

石鹸を使わなくてもOKなのです。


その上、湯上がりには乾燥やつっぱり感全くなしという優れものです。


最近、石鹸で体を洗わないほうがいいというタレントさんや俳優さんが増えてきています。

全く使わないというのには少々抵抗がありましたが、

こちらの入浴剤のお風呂に入ればそれも可能・・・と、納得。


そしてさらには、(ここからが大事!!)

その、有効成分  が、湯垢まで分解してくれますので

湯船には湯垢が全くつかないのです。

湯上がりに、栓を抜いて、あとはシャワーでサ~ッと流すだけ。

なんというありがたい入浴剤なのでしょう。


実は、夏の間、1ヶ月位、この入浴剤を使っていなかったのですが

なんだか湯船が汚れるのです。

そこで、「森の泉」を入れてみましたら

やっぱり湯垢が付きませんでした。


お風呂洗いなしの快適入浴生活、復活です。

せっかくなので、湯船の栓を抜く前に、洗い場にもザブザブ汲み出して流しております。



 再びメーカーさんからの説明↓

用法
現代は一年中冷え時代といえます。夏においても、冷房、冷食、冷菓、冷飲などで常に身体を冷やしているからです。したがって筋肉は硬くなり、 血管は収縮し、血行は悪くなります。手足の冷感、しびれ、腰痛、肩のこり、神経痛、疲労、痔疾などはこれが原因です。 医者にかかっても、また薬でも、完全に治癒させることはなかなか困難といえます。何らかの方法で温めることが唯一の効果的な対策です。そこで「もりの泉・新もりの泉」を使っての手湯と足湯をおすすめします。

手湯(てゆ)
手湯(てゆ) 洗面器もしくは洗面台に、42℃~44℃位の少し熱めのお湯を入れ、これに「新もりの泉」を10g位(スプーン約1/3)を入れ、よくかき混ぜてください。手首まで浸し、よくもむように7分~10分位続けますと、身体が温まります。シモヤケやアカギレに大変効果的です。


足湯(あしゆ)
足湯(あしゆ) バケツに7分目ほどまで、42℃位のお湯を入れ「新もりの泉」を10g位(スプーン約1/3)入れ、よくかき混ぜて、足首まで浸 してください。身体が温まり顔から汗が出るまで、約10分続けますとほかほかしてきます。足の冷えを一晩中防ぎ、快くお休みいただけます。シモヤケやアカギレにもとても効果的です。
新もりの泉 S-1

私がいつ通っております美容院の美容師さんの娘さん(小学生・女の子)も、

皮膚が弱くて、水道水のお風呂がヒリヒリしみて困っていたのですが

こちらの入浴剤は、もちろん沁みませんし、

湯上がりがしっとりしていて、痒くならないと喜んでいるそうです。


薬用入浴剤は多々あれども

こんな優れものは無いですね。


結局こちらを使い続けております。

まだまだ冷え込む日が続きます。

暖かいお風呂でゆっくりと温まって

元気に春を迎えましょうね(*^_^*)

*************


リマクッキングスクール大分校は

1月からの初級と中級の受講生を只今募集中です

鶴亀店頭または、

リマクッキングスクールのHPからお申込みになれます。


【 初級コースメニュー表 】
【中級コースメニュー表】

以前、東京始め他県で学んだことがあるかた、海外でリマを学んだことがある方の

振替受講や中級受講もできます。


また、仕事や育児ですべて出席できない方は

欠席回数分は、来期、再来期への振替受講ができます。


今期(9~11月)も

県外の方(3名)、まだ授乳中の赤ちゃんがいらっしゃる方(2名)なども

東京までいかなくて大分で同じ講座が受けられるこの機会にと

頑張って受講なさいました。


私は、師範修了までの48講座、新宿本校まで通いましたが、

体力的、時間的、経済的にかなり頑張りました。


なんとか大分で

マクロビオティックの創始者である桜沢先生直系の料理教室をという念願が叶い

日本CI協会の方々に協力いただいております。


マクロビオティックにご興味のある方は

この機会に本物のマクロビオティックに触れてみませんか?  


 

**********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞicon

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村

毎週水曜日は「やさしいごはん」さんのマクロビオティック弁当の日です(680円)
毎週火曜日は「喫茶エンゼル」さんのスコーンが入ります。
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 14:03お手当て

2014年07月02日

虫さされ対策

みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。

✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014.7月 鶴亀 ♫行事のご案内


虫の季節になりました。

みなさまは「虫さされ対策」はもうお済みですか?

化学亭なものからできた殺虫剤の危険性は

気になるところですが

虫さされの不快感も嫌なのですね。



鶴亀に、創健社から

安全でとっても効果のある

アロマの虫さされ対策商品が入荷しました。



虫除けスプレー

アウトドアの季節には必須ですね。

衣類やシーツにも使えるそうです。


もし刺されたら、

こちらの「アウトドアバーム」


家の中や就寝時には

「プラグアロマ」




あまり虫に刺されない私ですが、

お客様用に「プラグアロマ」を購入しました。

成分は

コウスイガヤ油(シトロネラ)、セイヨウハッカ油、エンピツビャクシン油(シダーウッド)、ユーカリ葉油、スパイクラベンダー油、ティートリー葉油、エタノール(サトウキビ抽出)、複合アミノ酸※1、キシリトール※2、精製水
※1食品添加物及グレード成分、※2食品グレード成分



クレオアピアデトックス化粧品をお使いの方は、

ローションかクリームを塗ると

すぐにかゆみが収まります。

数度塗り重ねると

跡形もなく翌日には治ってしまいます。

赤ちゃんにも使えます。

あせもにはローションが効果的です。

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。




  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 19:59お手当て

2014年04月27日

痛みについて(偏頭痛のご相談から)

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。


2014.4月 鶴亀の行事のご案内
★2014.5月の鶴亀の行事のご案内
✰マクロビオティック実践の情報
★食養望診セミナープログラム


偏頭痛に悩まされている方、意外に多いのですね。

私の身近な方々の中にも意外といらっしゃることがわかりました。


昨日のブログを見た方々から、⇒元気になってくださるのが嬉しいです&平野さんのあられ

「ほんとにお薬みたいに効くの?」

「ほんとに副作用ないの」とお尋ねがありましたので。

副作用のない、お薬みたいなのはこちらです

        icon
     
エンジェルウィングwith U (デビルズクロー加工食品)


ドイツをはじめとして、全ヨーロッパで
医薬品として利用されているデビルズクローは、
副作用は皆無といわれ、困難だった変形性関節症、
リウマチ等の炎症、痛みを鎮めます。
白血球のうち、顆粒球の過剰な働きを鎮め、リンパ球を活性化し、
免疫を正常にして、自律神経のバランスを維持します。
また、画期的な素材UC-Ⅱは免疫によって起こる、炎症メカニズムを正常化します。

他にもあらゆる痛みに効果的です。


★私も、5年前、肋骨を骨折したとき(不安定な椅子に乗って高いところにお鍋をしまおうとして落ちて食器棚の角におもいっきりぶつかって(・・;))

お薬一切なしで「エンゼルウイング」だけで痛みを凌ぎました。(最初はすぐに病院に行って検査はしました)

★宮河内にお住まいのYさん、包丁を足の甲に落として  大怪我しましたが、

夜のことでしたので、「エンゼルウイング」で痛みを抑え翌日病院へ。

検査すると腱が切れていたそうで、大手術。

腱は時間が経つと手術がしにくくなるので早く対処したほうがいいのだそうです。(こんな時は早めに病院へ)

★明野にお住まいのOさんのご主人、仕事中にぎっくり腰(>ω<、);

動けなくて同僚の方々によって自宅へ担ぎ込まれたそうで、

奥様から電話が・・・・・・「何粒のませたらいいですか?」

普通よりかなり多めに飲んで、翌日には仕事へ出て行ったそうです。

その効果には驚かれてました。

発売早々のことでしたので、私も驚きました。


他にも色々なお手当がありますし、偏頭痛の場合は痛みが起こる原因がありますから

その原因を取り除くか 改善する必要があります。

緊急的に錠剤の助けを借りるのもいいですが

交感神経優位、副交感神経低迷の原因をを知り、変えていくようおすすめします。

マクロビオティックでは食事のコントロールで改善するのが基本ですが、

症状がひどくて緊急に改善したい時には対処療法も取り入れていきます。

生姜湿布や里芋シップ、干葉湯、特別なお茶、機能性食品など。

痛みや炎症のストレスによって活性酸素が発生し、

次の炎症を起こしてしまうというスパイラルをまずは断ち切って、

次には、食と生活と環境を確認してみましょう。

良かれと思っていることが、案外逆のこともよくあります。


鶴亀では毎月の健康教室で

「痛みや炎症が起こるメカニズムについて」も勉強会をしております。

5月は、20日(火)12:00からです。

症状について事前にお知らせいただければ

更に詳しい資料も準備できます詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00


毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓


にほんブログ村

鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。

>





  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 07:59お手当て

2013年12月06日

一物全体

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀渡辺です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。

★リマクッキングスクール@大分
★リマクッキングスクール2014@大分春期講座初級日程とメニュー
★リマクッキングスクール2014年春期講座 インターミディエイト(中級)コース@大分
★2013年12月の予定
★マクロビオティックって何?



皆さんこんにちは(^_-)
今、鶴亀には野菜が沢山並んでおります\(◎o◎)/!
 



葉っぱつきの人参と大根も!!!!!!
農家さん達が大事に育てた安心の野菜を葉っぱごと
皮ごと是非食べて下さい\(^o^)/



    


そして、今日はこれからまた新鮮な野菜が入荷します!!!!!!!
みかんも人気なのでお早めにどうぞ~(^_-)

 詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
鶴亀でのお買いものhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html 
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00


毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓


にほんブログ村

鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。

>


  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 11:34お手当て

2012年11月15日

冬は「ヤンノー」が美味しい(^○^)デスね

みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀オーナーの安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
お付き合いくださってありがとうございます。


昨日のランチ会の画像が1枚残っていました。
お茶は、「ヤンノー」をお出ししました。


ヤンノーは小豆を焙煎して粉末にしたものです。

小豆は、腎臓の機能を高める効果がありますが、
強い陰性成分が含まれています。
陰性な食品を多くとっている人が小豆を食べすぎると
腎臓をはじめ泌尿器の組織を弛緩させ機能低下を招きます。

小豆は、低温でゆっくり培煎することによって有効成分が活性化し、
陰性成分は分解して作用が消え、
泌尿器の機能を高める効果が増大します。

ヤンノーは、じっくりと煮出すことで吸収率が上がります。

小豆のサポニンは水分の代謝を高め、むくみを取ってくれます。


*腎臓が冷えてる冷え性の強い方
*アルコールで腎臓が弱ってる方
*砂糖を使用したスイーツをよく食べる方は
 ヤンノーを美味しく感じるとおもいます。
お手軽にあずき茶を楽しみたい方には
こちら↓    もおススメです。

あずき美人茶 500ml 168円
腎臓、膀胱、肺、大腸にいい飲み物。
体に水分がたまってむくんでいる人。
湿っぽい手の人や、ハリがなく、たるみやすい肌の人
目の下がふらんでいる人におすすめ。
*美人のレシピ(洋泉社)参照

詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
11月の行事予
鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
鶴亀でのお買いものhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html
明日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みは
TEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
icon

にほんブログ村

よちよちクラスのメンバーちゃんは今日もご機嫌でした。

鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。

明日は、望診会です。
お申し込みくださったみなさま、
心を込めてランチを準備いたします。
  安部 
 

  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 22:58お手当て

2011年04月24日

私を元気にした2つのもの



これ

鯉こく









これ


梅醤葛湯

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ

クリックありがとうございます。
  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 23:01お手当て

2010年07月03日

いぼやたこの対処は



友人の顔には
大きないぼがあります。
そして、
加齢とともに成長しています。

気になるようで、
何を食べればいいのかと
よく相談されます。

同じことを
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
クリックありがとうございます。
イベントカレンダーはhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/


  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 15:21お手当て

2010年06月27日

You are what you eat !

外食の機会の多い私は
時には

こんなのやicon(砂糖クリーム味)

こんなのやicon(肉や魚にたっぷりのオイル)
          こんなのもicon(濃厚ミルクと上質のバター味)

嫌いなわけではないのですが、
後からやってくる体へのダメージを考えると (´・ω・`)

そんなときの強~~~い味方は







にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
クリックありがとうございます  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 09:31お手当て

2010年04月04日

まだまだ辛い


 桜 桜
 新年度 
 新社会人
 新入学
 新番組
 新じゃがいも
 新たまねぎ

 ワクワクする この時期
 お天気と、桜開花情報
 そして 気になるのが、花粉情報。

 窓を大きく開け放ちたいけれど、花粉や、ほこりが気になって・・。icon
 そんな方も、きっと多いはずですよね。

 花粉症の人にとっては、まだまだ辛い時期が 続きます。icon

 そこで、ここ鶴亀に置いてある「べにふうき」がなぜ花粉症対策に良いか
 ご存じの方も沢山いるとは思いますが、少し紹介させてください。icon

 病原菌などを排除してくれる、大変重要な「免疫」という機能。
 それが時として過剰に反応してしまう。
 これがアレルギーです。

 アレルギー疾患にかかると、「lge抗体」が生まれ、「ヒスタミン」という物質を放出
 これが、つら~い鼻水やくしゃみの原因です。

 「べにふうき」に多く含まれる「メチル化カテキン」は、ヒスタミンの元である「lge抗体
 そのものに影響してくれるそうです。
 飲むとすぐ違いを実感できる方もおられます。

 ところで
 鶴亀では、今 模様替えをしています。場所を変えるだけで、発見することがあります。
 そして、これからアイテムを増やす計画も進行しているのです。

 また随時 ご紹介していきますねicon

 
 
 

 

 

 

   
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 23:06お手当て

2010年03月20日

鉄火みそ

鉄火みそは
 





とても陽性な食品ですので、


ちょっと緩みすぎたときには最適です。

  続きを読む
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 21:56お手当て

2010年01月25日

ミニミニ望診  口唇

唇は、消化器官を表します。

上唇は、胃

下唇の縁は、大腸

下唇の縁内は、小腸

口角は、十二指腸を表します。

これらの部位に何かできる、荒れる、切れる、腫れる、むくむなどのサインがある時は

それにあたる場所をいたわる生活、食事、お手当てをしましょうね。  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 06:08お手当て