2011年10月28日
マクロビ普段の夜ご飯(自宅編)
ホントにいつも地味ご飯ですみません


右上のいんげんにかけてある白いのは
「とうにゅうず」と言う
卵の入っていないマヨネーズです。


干し野菜きんぴらは、最近定番です。
ミニトマトは我が家の畑のもの。
最近は寒くなったので
めったにこんなに赤くなりません。
貴重な1個です。
ご飯の上にふってあるのは「鉄火味噌」かなり陽性な食品です

私は、体に冷えを感じた時に食べます。
それから、胃の不調を感じた時。
ウインナーソーセージのようなのは
「りんけっつ」です。

水ソテーで焦げ目をつけるとますますソーセージみたいです。
味も本物にかなり近いです。


実は、大豆たんぱくでできています。
昨夜のご飯は、圧力鍋で固めに炊いた5部搗き米
漬物に、
きくらげとピーマンのあんかけ風(ミンチのようなのはベジミート)


クリックありがとうございます。
詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

クリックありがとうございます。
イベントカレンダーはhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/
。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
!(●´∀`)ノ+゜*。
右上のいんげんにかけてある白いのは
「とうにゅうず」と言う
卵の入っていないマヨネーズです。

干し野菜きんぴらは、最近定番です。
ミニトマトは我が家の畑のもの。
最近は寒くなったので
めったにこんなに赤くなりません。
貴重な1個です。
ご飯の上にふってあるのは「鉄火味噌」かなり陽性な食品です
私は、体に冷えを感じた時に食べます。
それから、胃の不調を感じた時。
ウインナーソーセージのようなのは
「りんけっつ」です。
水ソテーで焦げ目をつけるとますますソーセージみたいです。
味も本物にかなり近いです。
実は、大豆たんぱくでできています。
昨夜のご飯は、圧力鍋で固めに炊いた5部搗き米
漬物に、
きくらげとピーマンのあんかけ風(ミンチのようなのはベジミート)

クリックありがとうございます。
詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

クリックありがとうございます。
イベントカレンダーはhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/
。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆
!(●´∀`)ノ+゜*。
Posted by 鶴亀 at 08:00
│オーナー