2012年01月30日

小豆昆布と三色野菜もち

毎日、できるだけたくさんのことをこなそうとすると
つい後回しにしてしまうのが
食事です。

特に、昼食は
仕事を中断したくなくて、後回しになることがあります。

そんな時、おやつ的に簡単に食べるものを
時間と体力のある時に作り置きします。

あずきこんぶ
小豆昆布と三色野菜もち
小豆は
腎臓を元気にしてくれます。

利尿・排毒作用があり、むくみを改善してくれます。

粒が小さく色が濃いので、
大豆やいんげん豆、金時豆など他の豆類と比べると陽性です

冷えてむくんでいる方が多いこの季節には
特にお勧めの食材です。

ただし、煮汁をこぼさないように気を付けてくださいね。
煮汁の中のサポニンに効果がありますから。

根布も
腎臓、膀胱を強化してくれます。
便秘や高脂血症、ガンの予防や有害物質排出といろんな働きがありますが

最近は、放射性ヨウ素から私たちの体を守ってくれる食材としても注目されていますね。

鶴亀でも、以前に比べて昆布や、とろろ昆布や、海藻サラダやふのりなどが
よく売れるようになりました。



次は
三色野菜もち
小豆昆布と三色野菜もち


大根おろし器を購入しましたので
いろんなものすりおろしてマス。

昨日作った
レンコンもち
小豆昆布と三色野菜もち

にんじんもち&
ヨモギ大根もち
小豆昆布と三色野菜もち


レンコンは火を通すとそのままでも固まるので
塩と昆布粉末だけで味付け


人参と大根はくず粉をつなぎに入れました

大根もちにはヨモギ粉末を入れて
ヨモギもちにしてみました。


小豆昆布と三色野菜もち
 
仕事をしていると食事が不規則になりますし
県外への出張も月に6~7日ありますので
出先での食事も困ります。

夏は、傷みやすいので
用心しますが
冬は、容器に入れて持っていくことも良くあります。


いつもご来店ありがとうございます。

詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ


24年1月~3月の料理教室のご案内です。




小豆昆布と三色野菜もち亀山農園さんのイチゴは
相変わらず好評で、

入荷直後に売り切れてしまうということもあります。
わざわざご来店くださった方々には
本当に申し訳なく思います。

お出かけ前に電話で確認していただくか、
TEL. 097-529-6886

ご予約いただくと、電話で入荷をお知らせいたします。
よろしくお願いします。


 小豆昆布と三色野菜もち
 iconk*z**さんの花束は
いつも華やかでかわいらしくできています。
毎月、プレゼント用に作っていただきますが
心を込めて作ってくださるので
喜ばれます。
フラワーレッスンもなさっているようですので
熊本の方、(大分でなくてすみません)おススメです。


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 06:10 │オーナー