2013年09月01日

*ねばねば和え*

*ねばねば和え*日本CI協会認定講座
リマクッキングスクール初級in大分
只今受付中

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
お付き合いくださってありがとうございます。
***9月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***

ちょこっと一品という時に

「あらめとオクラの和え物」
*ねばねば和え*
・オクラは、軽く蒸し煮してみじん切り
(やわらかいオクラだったら、生でスライスでも)
・あらめは、シイタケだしと醤油で煮る。
(あらめはすぐにやわらかくなります)
・混ぜる・・・・・・・That all

簡単すぎてすみません。
あと一品という時に
あらめは あっという間に 煮えるので
便利な海藻です。
*ねばねば和え*
栄養的にも
*カルシウム:牛乳の12倍
*βカロチン:トマトの7倍
*食物繊維:ゴボウの6.5倍
*タンパク質:豆腐の11倍と
優れているようです。

煮物、和え物、酢の物などなんでもイケます。
ひじきや、ふのり、わかめと同様、
使いやすくて身近な海藻です。

海藻は腎機能の改善によい食材です。

こちら、
「こどもピーマン」というのだそうです。
*ねばねば和え*
ピーマンなのですが、小ぶりで
苦くない。
大野の阿南さん作です。

私は、グリルで焼いて
ポン酢でいただきました。

こちらも簡単美味しいρ(゚○゚)σ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
鶴亀でのお買いものhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
icon
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

*ねばねば和え*
にほんブログ村

鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
   
 
*ねばねば和え**ねばねば和え**ねばねば和え*
2か月~2歳9か月の幼児さん対象の知育教室「よちよちタイム」も随時募集中です。
体験見学もできます。090-9565-9879(安部智恵子)









  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 06:06 │オーナー