2013年09月15日
短期決戦でアトピー完治&断捨離決行中
日本CI協会認定講座
リマクッキングスクール初級in大分
只今受付中
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
に
お付き合いくださってありがとうございます。
***9月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***
6か月くらい前から
皮膚が何かおかしいとは思っていましたが、
ついに、7月末に
本格的なアトピー性皮膚炎となってしまいました。
目の周りから 耳にかけて
真っ赤に腫れて、
耳の、眼鏡の弦のところはジュクジュクして
顔全体が、
まるで 内側から麦の穂でつつかれているように
イガイガとかゆくなりました。
掻いてはいけないと思っても
夜寝ているときには無意識で掻いてしまいます。
掻いているのに気付いて目が覚めたりも。
とにかく、アトピーの方の気持ちがよ~くわかりました。
最初は、そのうち引くだろうと
甘い対処をしていたのですが、
この10日間ほどは
本気モードで、できる限りのことをしました。
それは以前の記事に書きましたので
よろしければ******
本気で対処すれば
日に日に改善していくのですが
途中で、2度ほど梨を食べまして
翌日は一気にジュクジュクという体験もしました。
やはり果物は手ごわいです。
それから、グルテンも。
小麦粉製品すこしだと大丈夫なのですが、
おなか一杯はよくなかったです。
小麦粉食べた後は
「ナリネ菌」がすごく効きました。
因みに、果物食べた後は
「デビルズクロー」の機能性食品が早かったです。
どちらも、翌日には症状が治まりました。
大根干葉湯は5日続けて
あとは、天然成分のみの入浴剤と
バスソルトにしました。
アトピー性皮膚炎というのは
黄色ブドウ球菌という手ごわ~い バイキンが相手ですから
長引かせるとよくないですね。
傷が深くなって跡が残るとか
角質化して色素が沈着するとか・・・
対処は集中して一気にするのがコツだと
今回自分で体験して思いました。
長引かせると精神的にも大変です。
症状が出てぃると、やはり、絶好調な気分ではありませんから。
まあ、普段からマクロビオティックやっててよかったと思いました。
毎日、玄米と少しの野菜のおかずがあれば幸せですから
嗜好品がなくても苦になりません。
マクロビやって約10年。
排毒は徐々に深まって
しかもさかのぼっていきます。
以前の食べ間違いを修正しようとする
自分の体に感謝です。
それから、皮膚の再生にはタイミングよく発売になった
こちら↓も、良かったです。

ワイン1本分の「レスベラトロール」と「コラーゲン」「持続型ビタミンC」が入っているというこちらのおかげで
カサカサしていた皮膚が 今はしっとりとしています。
(飲み始めて約1週間です)
あんなに、ひどく化膿していたのが、
(発症中に私の顔を見た方にはお分かりでしょうが、)
きれいに跡形なく治りました。
化膿した後の皮膚の再生には
かなり効果的だったような感じです。
しかしながら、まだ、気配はします。
気を許すと噴出してきそうな予感はまだあります。
もう暫く節制します。
レスベラトロールのこと、参考までに

何とか間に合ったでしょうか。
えっ?そのボケは天然だろって??
そうかもしれない(´・ω・`)天然の場合にも効くのだろうか。
昨日の「断捨離」は2袋
洋服や古いタオルと バッグやスリッパ

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
鶴亀でのお買いものhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
いつもお付き合いくださってありがとうございます。

毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

にほんブログ村
鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>
リマクッキングスクール初級in大分
只今受付中
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→

お付き合いくださってありがとうございます。
***9月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***
6か月くらい前から
皮膚が何かおかしいとは思っていましたが、
ついに、7月末に
本格的なアトピー性皮膚炎となってしまいました。
目の周りから 耳にかけて
真っ赤に腫れて、
耳の、眼鏡の弦のところはジュクジュクして
顔全体が、
まるで 内側から麦の穂でつつかれているように
イガイガとかゆくなりました。
掻いてはいけないと思っても
夜寝ているときには無意識で掻いてしまいます。
掻いているのに気付いて目が覚めたりも。
とにかく、アトピーの方の気持ちがよ~くわかりました。
最初は、そのうち引くだろうと
甘い対処をしていたのですが、
この10日間ほどは
本気モードで、できる限りのことをしました。
それは以前の記事に書きましたので
よろしければ******
本気で対処すれば
日に日に改善していくのですが
途中で、2度ほど梨を食べまして
翌日は一気にジュクジュクという体験もしました。
やはり果物は手ごわいです。
それから、グルテンも。
小麦粉製品すこしだと大丈夫なのですが、
おなか一杯はよくなかったです。
小麦粉食べた後は
「ナリネ菌」がすごく効きました。
因みに、果物食べた後は
「デビルズクロー」の機能性食品が早かったです。
どちらも、翌日には症状が治まりました。
大根干葉湯は5日続けて
あとは、天然成分のみの入浴剤と
バスソルトにしました。
アトピー性皮膚炎というのは
黄色ブドウ球菌という手ごわ~い バイキンが相手ですから
長引かせるとよくないですね。
傷が深くなって跡が残るとか
角質化して色素が沈着するとか・・・
対処は集中して一気にするのがコツだと
今回自分で体験して思いました。
長引かせると精神的にも大変です。
症状が出てぃると、やはり、絶好調な気分ではありませんから。
まあ、普段からマクロビオティックやっててよかったと思いました。
毎日、玄米と少しの野菜のおかずがあれば幸せですから
嗜好品がなくても苦になりません。
マクロビやって約10年。
排毒は徐々に深まって
しかもさかのぼっていきます。
以前の食べ間違いを修正しようとする
自分の体に感謝です。
それから、皮膚の再生にはタイミングよく発売になった
こちら↓も、良かったです。

ワイン1本分の「レスベラトロール」と「コラーゲン」「持続型ビタミンC」が入っているというこちらのおかげで
カサカサしていた皮膚が 今はしっとりとしています。
(飲み始めて約1週間です)
あんなに、ひどく化膿していたのが、
(発症中に私の顔を見た方にはお分かりでしょうが、)
きれいに跡形なく治りました。
化膿した後の皮膚の再生には
かなり効果的だったような感じです。
しかしながら、まだ、気配はします。
気を許すと噴出してきそうな予感はまだあります。
もう暫く節制します。
レスベラトロールのこと、参考までに

サーチュインの働きを高める物質
赤ぶどうの皮にわずかに含まれる物質、レスベラトロールがサーチュインの働きを高めることが分かった。
レスベラトロールを与えたネズミは、通常よりスピードが落ちずに走り続けられることがわかった。
老化とともに減っていく筋肉のミトコンドリアが2倍に増え、筋肉が若返ったおかげで持久力も1.5倍になったのだ。
レスベラトロールがサーチュインの働きを高めた結果と考えられている。
そして大手製薬メーカーの多くが、レスベラトロールのようにサーチュインを活性化する物質の研究を始めている。
サーチュインを活性化すれば、老化によって起こる数々の病気、糖尿病や心臓病、アルツハイマー病も予防、治療できる可能性があると言われている。(サイエンスZEROより)
こちらは、古舘さんの番組
私には「レスベラトロール」が必須です。レスベラトロールを与えたネズミは、通常よりスピードが落ちずに走り続けられることがわかった。
老化とともに減っていく筋肉のミトコンドリアが2倍に増え、筋肉が若返ったおかげで持久力も1.5倍になったのだ。
レスベラトロールがサーチュインの働きを高めた結果と考えられている。
そして大手製薬メーカーの多くが、レスベラトロールのようにサーチュインを活性化する物質の研究を始めている。
サーチュインを活性化すれば、老化によって起こる数々の病気、糖尿病や心臓病、アルツハイマー病も予防、治療できる可能性があると言われている。(サイエンスZEROより)
こちらは、古舘さんの番組
何とか間に合ったでしょうか。
えっ?そのボケは天然だろって??
そうかもしれない(´・ω・`)天然の場合にも効くのだろうか。
昨日の「断捨離」は2袋
洋服や古いタオルと バッグやスリッパ


詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
いつもお付き合いくださってありがとうございます。

毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

にほんブログ村
鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>
Posted by 鶴亀 at 06:06
│オーナー