2014年05月04日

一汁一菜

アイスプラントって不思議な野菜です。

あの霜?水滴?みたいのは、塩分の結晶です。

ぷちぷちとした食感とともに塩味が感じられます。

一汁一菜

水やりの際に時々塩水をやるのだそうです。

加熱してもプチプチします。

サラダや天ぷら、和物、おひたし・・・・なんでもいけます。

なんといってもミネラルが豊富です。

腎臓がお疲れの時にはもってこいの野菜ですね。

みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀安部です。

いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。
★2014.5月の鶴亀の行事のご案内
✰マクロビオティック実践の情報
★食養望診セミナープログラム


今日は久留米でした。

帰り着いてすぐに夜ご飯して、今食べ終わったところです。

今日の夜ご飯は、こちらicon

一汁一菜

「一汁一菜」が私のしあわせごはんです。


一昨日の甘酒教室へむけて、先週は甘酒のスイーツの試作や

仕込んだ甘酒の試飲などで、・・・・・

おまけに、残った甘酒アイスをパクパク食べてしまい、

寒気がしてきました。 |||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| ので、

朝から、思いっきり陽性仕立てのきんぴらで、調整です。

一汁一菜

一晩中ゾクゾクしていたのに、食べ終わった時には

すっかり落ち着いていました。

トイレも近かったのですが、今日は正常になりました。

この2~3日は5回くらい行っていましたが、今日は、

3回ですみました。

で、夜も同じメニュー。

他は、4年目の梅干と、黒ごま塩と、ひしお味噌と
一汁一菜

ご飯はもちろん、圧力釜の玄米ご飯。

身体にパワー欲しい時は、しっかりとした玄米ご飯を

よ~く噛んで食べます。・・・・・と、たちどころに体が変わってきます。

体質を変えるには多少時間がかかりますが

体調は、一瞬にして変わります。

その一口で変わります。


疲れやすい、イライラする、無気力でやる気がでない、

なんとなく不安、ストレスを感じる・・・・・・なども、

食事を変えることによって、かなり改善できます。


しかたがないと諦めずに、まずは

ためしてみませんか?


どのように変えればいいかは

鶴亀のいろんな行事に参加するのもいいですし、

忙しい方や、遠方の方は

ネットで検索してもいいですね。

マクロビオティック情報満載のポータルサイト「マクロビオティックWEB」

✰マクロビオティック実践者のブログ

たくさんの情報が手軽に得られますからぜひ。

本も、たくさん出版されています。

鶴亀でも買えますし、アマゾンでもたくさんヒットしますよ。

一汁一菜
本日も美味しい一日でした。 ・+(*゜∀゜*)+・; :*:・。,☆゚'・:*:・。,


詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00


毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

一汁一菜
にほんブログ村

鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 21:36 │オーナー