2016年12月07日

玄米味噌の仕込み会

今夜は、玄米味噌の仕込み会をしました。

みんなで

癒されるねぇ~

と、大豆の香ばしさに包まれて、

豆をプチプチ潰しました。

玄米味噌の仕込み会

ふっくら煮上がったダイスの試食もしていただいて、

お腹を満たして

玄米味噌の仕込み会

せっせと潰しました。


色々なお味噌の陰陽や、

熟成についてや、

冬場に仕込んだほうがいい理由

味噌の美味しい食べ方 などなど・・・・・



お味見もしていただきながら、

簡単にできて失敗しない味噌の仕込み方について

お話いたしました。




大豆の煮方、

水に浸したほうがいいか

美味しく大豆を煮るコツ

どのくらい柔らかくすればいいか

どんな大豆を選ぶと甘くなるか・・・・


そして、麹は、玄米の乾燥麹をおすすめしております。

*生麹に比べて変質しにくいので、

購入して作るまでに時間がたっても麹菌のパワーが落ちないこと、

※白米の麹に比べて栄養が丸ごと含まれていること、

*白米の麹よりも味に深みが出て美味しいこと・・・・・・などの理由からです。

マルクラの玄米麹がおすすめです。
↓↓↓↓
玄米味噌の仕込み会



ほかにも鶴亀では、

*乾燥麦麹

*白米の生麹

*分づき米の麹

*乾燥白麹      などもありますので

お好みの麹で、我が家の「手前味噌」をお楽しみいただけます。


塩も色々とあります。

自然塩で安全であれば基本的にはお使いのお塩でいいと思いますが

鶴亀で作る時にはこちらを使います。
↓↓↓↓
玄米味噌の仕込み会

*年間降水量50ml以下のところで取れ、世界一安全な塩と言われている

*ミネラル分が豊富でとても甘く感じ、素材の甘味を引き立ててくれる・・・・ためです。

ほかにも、海の精を始め、何種類かの塩がありますので

お好みでお選びくださいね。






楽しみながら、お友達やお子様と仕込んでくださいね。










  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
2025年6月の行事予定
2025年5月の行事予定 
2025年4月の行事予定
2025年2月の行事予定
2025年1月の行事予定
2024年11月の行事予定
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 2025年6月の行事予定 (2025-05-21 13:15)
 2025年5月の行事予定  (2025-05-20 11:02)
 2025年4月の行事予定 (2025-04-16 08:45)
 2025年2月の行事予定 (2025-01-26 18:50)
 2025年1月の行事予定 (2024-12-21 17:34)
 2024年11月の行事予定 (2024-10-10 16:25)

Posted by 鶴亀 at 21:06 │イベント情報