2018年01月03日

凍み豆腐のカツ*ポテトサラダ*おひたし*玄米ビーフンの酢の物*小蕪のピクルス

凍み豆腐のカツ*ポテトサラダ*おひたし*玄米ビーフンの酢の物*小蕪のピクルス

2018.1.3

みなさまおはようございます。
安部です。

昨日の夜ご飯です。

✳焼き玄米のお粥 浜納豆 黒ごま塩
✳味噌汁(麦味噌 蕎麦がき ネギ、わかめ)
✳凍み豆腐のカツ
✳蕪の葉のおひたし(蕪の葉、人参、クコの実)
✳蒸しレンコン
✳小蕪のピクルス
✳ポテトサラダ(じゃがいも、チアシードとフラックスシードオイルとカボスのマヨネーズ、蒸し人参、ブロッコリースプラウト)
✳玄米ビーフンの酢の物(玄米ビーフン、富士すし酢、蒸し人参、ブロッコリースプラウト)
✳キムチ 梅酢らっきょう   でした。

・揚げ物があると満足度大ですね。
・焼き玄米のお粥は消化が良すぎて食後2時間くらいでお腹が空いてきてしまいます。

✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳

修了生の感想(初級修了)

安部先生にデモストレーション(ワンコインクッキング)をしていただいた時、いちばんに感じたのは、調理中の立ち振る舞いの美しさでした。私はもともと健康や食に興味があったので、いろいろな本出マクロビオティックや薬膳、ローフードなどについて少し知識がありました。実際に目の前で調理をしていただき、「料理をする際の美しさ」とは、こうゆうことなのか(本(たぶんマクロビの本のどれかに「美しさ」について書いていました)では読んで知っていましたがあまりわかっていませんでした。)と気づきました。

食材を丁寧に扱うこと、切り方をそろえること、手順のとおりにすること、あたりまえのことなのですが、それをきちんとするとこんなにも美しいのだと改めて感じました。

その他にも、マクロビオティックを知ることで自分の身に起こることの理由(原因)に目を向けることができるようになりました。「料理すること」以上に生き方について学ぶことができたと感じています。物事のバランスをとることが以前にくらべてずいぶん上手になったと自分自身が感じています。まだまだ私も成長できる‼そんな気分です。

まだまだ奥深いマクロビオティックの世界、これからも学んでいきたいです!

半年間ありがとうございました。そして、今後もよろしくお願いします。

✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳✳

リマクッキングスクール大分校
初級クラス受講生
只今募集中‼
http://tsurukame.junglekouen.com/e902497.html

2017.1月の鶴亀の予定表
http://tsurukame.junglekouen.com/e919977.html

鶴亀営業日:火~日 10:00-19:00
月曜定休
年始は 1/4 10時より

#マクロビオティック #オーガニック #ヘルシー #卵砂糖乳製品動物不使用 #ダイエット #マクロビ #体質改善 #体調改善 #陰陽調和 #一物全体 #地産地消 #デトックス #添加物なし #安心安全 #食養生 #桜沢如一 #リマクッキングスクール大分校 #貝原益軒 #水野南北 #石塚左玄 #食養 #食育

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 08:08 │オーナー