2010年06月17日

ローフードのチョコレート

久々に、チョコレート食べてみようかな**
という気になって
有機クランチミントチョコレートを食べました。

ローフードのチョコレート

オーガニック・ローフード(加熱していない)チョコレートで、

にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
クリックありがとうございます。                              にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ

乳製品不使用、精製糖不使用です。
オーガニックアガベで甘みを付けた、ローフード対応チョコレートで、とてもありがたいです。
フェアトレードカカオを使用しているそうです。

オーストラリア産のもので、アリサンから入荷します。
ローフードのチョコレート


原材料は 有機カカオバター、有機カカオパウダー、有機アガベシロップ、有機カカオニブ、ミントオイル、食塩  (カカオ分72%)

アガベの甘味ですのでまろやかで優しい口どけです。
最後に残るカカオニブのプチプチ感がクセになります。

ローフードのチョコレート

一かけらで十分満足できます。

このシリーズは他にも2種類の味があります。

ローフードのチョコレートローフードのチョコレート

****このページではチョコレートを食べましょうとオススメしているのではありません。食べるんだったらなるべく体にダメージを与えないものを・・ということです****

でも、体にダメージを与えない甘味料なんてあまりありませんから。
昨日も、食べた後、頭痛がして鼻水が出たり、のどがちょっと変だったりしていましたから。

あわてて梅エキスをなめましたが・・・・

やっぱり、分かっていても食べてみようかなと、時々思います。
が、以前のように止まらなくなって食べ過ぎるということはなくなりました。

頭だけで分かっていたときよりも、体の変化を感じられるようになってからのほうが
食に対する執着はなくなって、食を楽しめるようになった気がします。

因みに、私が砂糖の影響について知ったのは、真弓定夫先生の
       この本icon
ローフードのチョコレート

             iconクリックしてね

がきっかけでした。

鶴亀でも販売していますので
甘い物がやめられない方や、お子様のいらっしゃる方にはぜひ読んでいただきたいです。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
クリックありがとうございます。                              にほんブログ村 地域生活(都道府県)ブログ 大分情報へ
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(おすすめ商品)の記事画像
鶴亀では米粉パンに米油を使っていないわけ
本日のメニューは
カンパーニュを焼くとお餅の香りがします
#ローズマリーと黒胡椒のカンパーニュ
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
同じカテゴリー(おすすめ商品)の記事
 鶴亀では米粉パンに米油を使っていないわけ (2022-06-04 13:48)
 本日のメニューは (2022-06-04 10:16)
 カンパーニュを焼くとお餅の香りがします (2022-06-03 08:46)
 #ローズマリーと黒胡椒のカンパーニュ (2022-06-01 19:34)
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)

Posted by 鶴亀 at 19:25 │おすすめ商品