2012年06月15日

夏の飲料水①

冷たい飲み物が美味しい季節になってきました。
ケースでのご購入は10%割引となります。お取り寄せとなりますのでご了承ください。

ほうじ茶ルイボスティあずき美人茶天恵水
夏の飲料水①
オーサワの有機玄米ほうじ茶 350ml 148円
生産者限定宮崎産ほうじ茶使用
香ばしくすっきりとした味わいです。

ガスコ 有機ルイボス茶 500ml 157円
茎を一切含まず、細かい茶葉のみを選別した最高級「クラシック」茶葉」使用。
お食事に、おやすみ前に、行楽のお供、お風呂上りやスポーツの後にも、あらゆるシーンに最適な、飽きのこないおいしさです。
ルイボスにはポリフェノールをはじめ、カルシウムやカリウム、マグネシウム、マンガンなどのミネラル分がバランス良く含まれています。
これらの成分がアンチエイジングや便秘・アトピー・肌荒れ・高血圧の改善などの効果・効能を発揮します。
アンチエイジング
ルイボスティーには、体の老化の原因となる活性酸素を除去する『SOD(スーパー・オキシド・ジスムターゼ)様酵素』や『ケルセチン』といわれるフラボノイドが多量に含まれています。
SODやケルセチンはシワやシミ、たるみといった肌の老化をはじめ、血圧上昇や動脈硬化、卵子の老化などを防ぐ効果をもっており、美肌や不妊、高血圧などの生活習慣病予防にすぐれた効果を発揮します。
また、活性酸素は花粉症やぜんそく、アトピー性皮膚炎などのアレルギー症状を引き起こす原因になると言われているため、活性酸素を除去することでアレルギー症状の緩和を促すことができます。

安眠効果
ルイボスティーの茶葉には、精神を安定させて良質な睡眠を促すはたらきを持つ『モノアミンオキシダーゼ』という物質が含まれています。
脳内の興奮物質のはたらきを抑え、ストレスを軽減し、心地の良いぐっすりとした深い眠りを促してくれます。
また、ルイボスティーにはお茶特有のカフェインが含まれていないため、就寝前に飲んでも眠りを妨げることはありません。

便秘・肥満解消
ルイボスティーには腸内の毒素を吸収し、腸内環境を活性化させるはたらきがあります。
また、腸内環境が整うことで、新陳代謝が良くなり、肥満改善への効果も期待できます。

あずき美人茶 500ml 168円
小豆の安全性による体へのやさしさでなく、無糖・ゼロカロリーの恵みも兼ね備えています。ダイエットや体重管理にも適した、さわやかなお茶です。
小豆には、美肌の維持や疲れ目の予防に良いとされるポリフェノールが多く含まれています。利尿作用があるとされるカリウムも豊富で、たち仕事が多い方などにとても適したドリンクです。

腎臓、膀胱、肺、大腸にいい飲み物。
体に水分がたまってむくんでいる人。
湿っぽい手の人や、ハリがなく、たるみやすい肌の人
目の下がふらんでいる人におすすめ。
*美人のレシピ(洋泉社)参照

天恵水 500ml 189円 ※6月のお買い得商品 170円(6月30日まで)
秩父古生層という自然のフィルターで浄化されて湧き出る美味しい水。
天恵水はそのみずみずしい旨味をそのままボトリングした非加熱のミネラルウォーターです。
まずは常温で飲んでみて、その違いを実感してください。

生体水に近いPH
人の血液はPH7.4の弱アルカリ性ですので、弱アルカリ性のお水が美容と健康によいとされています。天恵水は自然のままでPH7.9。体を健康に美しく保ってくれる丁度良いPHなのです。

マイクロクラスター:粒子の細かい水
水は水分子(H2O)の集合体(クラスター)からできています。天恵水は水のクラスターが細かく、天恵水を飲んで血液の水分のクラスターを小さくすることで、血液の循環をよくして、新陳代謝を活発にします。新陳代謝がよくなれば美容と健康によいのはいうまでもありません。

高波動:活性力の高い水
波動とはいわば「活力」エネルギーとも言えるものです。人は微弱な「生命エネルギー」によって生命活動を維持していますが、エネルギー値が高いと「健康的で」「免疫力が強く」「病気にかかりにくい」ことを意味します。 天恵水はもともと高波動の天然水を独自の技術でさらに活性化させた高波動水ですので、全身の免疫力を高め体の隅々まで健康に美しくしてくれます。



詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ


鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html


鶴亀でのお買いものhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html


 

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(おすすめ商品)の記事画像
鶴亀では米粉パンに米油を使っていないわけ
本日のメニューは
カンパーニュを焼くとお餅の香りがします
#ローズマリーと黒胡椒のカンパーニュ
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
同じカテゴリー(おすすめ商品)の記事
 鶴亀では米粉パンに米油を使っていないわけ (2022-06-04 13:48)
 本日のメニューは (2022-06-04 10:16)
 カンパーニュを焼くとお餅の香りがします (2022-06-03 08:46)
 #ローズマリーと黒胡椒のカンパーニュ (2022-06-01 19:34)
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)

Posted by 鶴亀 at 14:17 │おすすめ商品