2012年12月02日
玄米味噌教室&しゃぶしゃぶ餅のおいしい食べ方
みなさま、おはようございます(^・^)鶴亀オーナーの安部です。
いつもポチッ→

お付き合いくださってありがとうございます。
12月のイベントはこちらです


昨日は、味噌の仕込み教室にご参加くださってありがとうございました。
「教室」と言っても、ほんとうに簡単な手前味噌ですので、
説明もあまりなく、和気あいあいあと・・・
楽しんでいただけましたでしょうか。
仕込みの時期や
大豆の茹で方、
いろいろなみその特性について、
材料の違いなどをお話しし、
味比べもしていただきました。

実際の作り方のデモです
↓
昨日仕込んだのは、
マルクラの玄米麹を使った玄米味噌です。
玄米麹の過去ブログ

*玄米麹で糀遊び
*熱い体をクールダウンしてくれる「玄米甘酒」教室
できた味噌は少しずつ分けてお持ち帰りいただきました。
あまりにも簡単なので、
玄米麹で仕込んだ玄米甘酒や

砂糖なしで作ったリンゴのコンポートの甘みを味わっていただきました。

陽性なお味噌の試食をしたので
甘いものがいいのではないかと思いまして。
リンゴのコンポートにかけてあるのは、
ライスドリームです。
冬は陰性の豆乳よりも体を冷やさないのでお勧めです。
詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みは
TEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
いつもお付き合いくださってありがとうございます。

お正月商品が入荷しております。
にほんブログ村
おススメはこちら


11月19日に博多の蔵音さんで食事をしたときの、
せいろ蒸しの一番上に載っていたのが
うす切りのお餅でした。

すぐにやわらかくとろけて、
とろけるチーズのような見た目と食感です。
一番下にたっぷりの野菜を敷いて、
その上に豚肉を載せて
一番上にうす切りのお餅を載せます。
私は、肉抜きで野菜とお餅だけをいただきました。
(あまりお行儀よくないですね。)
ポン酢がよく合います。
鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
1月は再び甘酒の勉強会をします。
日にちが決まったらこのブログでい知らせしますね。

→

それから、マクロビ弁当のお申し込みは12月6日の分は終了です。
12月4日(火)でしたらあとわずかお受けできます。
Posted by 鶴亀 at 11:30
│イベント情報