2013年08月10日

私の熱中症予防

日本CI協会認定講座
リマクッキングスクール初級in大分
只今受付中

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の  安部   です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
お付き合いくださってありがとうございます。

私の熱中症予防
8月15日(木)と22日(木)は
別府の「喫茶 エンゼル」さんの
マクロビ弁当が
鶴亀に並びます。
この機会に
一度召し上がってみてくださいね。


***8月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***

厳しい暑さが続きますね
当塾でも 熱中症で2人の小中学生が休みました。

年齢に関係なく
気をつけなければならないようです。

*食べ過ぎない
*陰陽バランスよく食べる
  ・とかく冷たいものや生野菜サラダが食べたくなりますから
  ・陽性すぎる調理や食材をにない(鉄火みそ毎日食べるとか)
*規則正しい生活パターンで、睡眠不足にならないように

   普通のことばかりですけど、これがなかなか難しい(*;´□`)ゞ


今年は、
「甘い野菜のスープ」を夏バテ予防に
私の熱中症予防
2日分くらいまとめて作っています。
(本当は、作りたてのほうがいいのですが)
その日の分は常温で飲み、
翌日の分は冷凍します。

梅雨明けしたばかりの頃、
立ちくらみや、胃もたれがありましたので
色々とやってみましたが
「甘い野菜のスープ」が一番良かったです。

このスープは
胃、すい臓、脾臓の不調を改善してくれます。
陰性の摂りすぎでゆるんだ体を引き締め、
動物性脂肪の摂りすぎによる脂を溶かして排出させます。
不調な症状はすっかり良くなりました。

午後、お腹がすいている時に飲むと
特に良いようです。
甘味が、脾、胃を補養してくれます。

1日500mlくらいをお茶がわりに飲んでいます。
甘味がありますから、エネルギー補給にもなっているようです。

★ 玉ねぎ・キャベツ・カボチャ・人参をみじん切りにします。
   野菜の分量は同量です(重さではなく量です)
   
   荒みじんで良いです
★ 玉ねぎ・キャベツ・カボチャ・人参の順番に鍋に重ねていきます
  (陰性なものから順に)
  
 
★ 2~3倍の量の水を静かに注ぐ。    
★ はじめは強火、 沸いたら弱火にして30分煮る
  (重ねた野菜が混ざらなようにします)
  (アクは取りません)
★ 汁だけをこして飲みます
私の熱中症予防

私は、お店や、塾の室内、移動のための車の中
などの滞在時間が多いので
むしろ冷えすぎの感があります。

冷えているといっても
強い陽性なものは
体に熱がこもってしまいますから

甘い野菜のスープで
穏やかな陰性を取り入れるのが
いいようです。

忙しい時は  こちら↓  飲んでいます。
甘いスープ
今日は、 「高知・四万十で40.7度」
との記事が出ていましたね。

夜はやっぱり暑くて寝苦しいです。
寝室が2階なので
もう、蒸し風呂状態('ェ';)

朝、夜の空気は
ホンの少しですが
秋の気配を感じさせてくれます。

ご自愛くださいね。

先週行きました
食楽 よしたけ」さん
私の熱中症予防

野菜のメニューを色々と考案してくださいます。ありがたい。
私の熱中症予防私の熱中症予防私の熱中症予防

丁寧に、穏やかに 華やかに調理されていますし
器も楽しめます。
オーナーシェフの心地よい心配りも 嬉しい味付けです。
私の熱中症予防
茄子と餅のの揚げ浸し↓
私の熱中症予防
こちらは今度真似してやってみようと思います。


詳しいマクロビオティック情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
鶴亀でのお買いものhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
icon
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が
私の熱中症予防
鶴亀店頭に並びます。お楽しみに・・・
にほんブログ村

鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。


玄米甘酒仕込んでます
私の熱中症予防


豆乳ヨーグルトのたね
冷蔵庫で眠ってます。
差し上げた「豆乳ヨーグルト」たち
元気にしてるかな?
私の熱中症予防

玄米甘酒大量にできました。
ブレンダーで米粒を潰しました。
私の熱中症予防








  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 11:11 │オーナー