2013年09月28日

クレソンのスープ

マクロビオティックとは?→★★★
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
ご協力くださりありがとうございます。

***10月の行事予定はこちら***
***「マクロビオティック入門講座」はこちら***
***こちらも募集中「米粉deスイーツ」***


久住のかわのさんのクレソンが
毎週火曜日と金曜日に入荷します。

湧水の池に群生している
クレソンです。

あまりにも綺麗で柔らかくて
トッピングや付け合せだけでなく
もっとそのものを食べたいと思って
スープにしてみました。
クレソンのスープ
玉ねぎと一緒に
じっくりとソテーして

ミキサーにかけて
クレソンのスープ
味付けは
敢えて 塩だけ。

焼き塩を使いました。

うきみは、冷蔵庫に保存してあった
人参のピクルスで。

クレソンは辛味食材ですから
秋に不調になる肺、大腸の働きを整えてくれる食材です。
乳製品の摂りすぎによる喘息や気管支炎には効果的です。
(たくさん食べすぎると冷えの原因になります。)

また、お肉を食べた時には毒消しとして頼もしい食材です。

付け合せで食べるだけでなく
色々なサラダに混ぜたり、
ゆでてゴマ和えやおひたしにするのもいいですね。

栄養学的にも

ビタミンが豊富だそうです。
クレソンのスープ

一袋(180円)と玉ねぎ中1個で
4人分くらいのスープができます。

きれいなグリーンのスープは
見た目にも 元気が出てきます。
本日のスープは豆乳ではなく
還元水で作りました。

クレソンの味を堪能したかったので。

ミルキーな味にしたい方は、
濃いめの豆乳や、玄米クリームや、ライスドリームなどでのばすとよいのではないでしょうか。


詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
鶴亀のイベントカレンダーhttp://www.tsurukame-macrobiotic.com/06.html
鶴亀でのお買いものhttp://www.sonomanma.co.jp/shop/C0000322/index.html 
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

いつもお付き合いくださってありがとうございます。
icon
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。
快適な心と体への情報は
こちらから↓

クレソンのスープ
にほんブログ村

鶴亀は、
皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。

>


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 18:06 │オーナー