2014年06月07日
自家製梅干はいかが?
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★2014.6月 鶴亀の行事のご案内 ★マクロビオティックとは?

梅の入荷予定。
来週、火曜日
*平野さんの青梅 と完熟梅 と、
*こうのさんの青梅 が入荷いたします。

庄内の平野さん(40年間無肥料無農薬の農業をしていらっしゃる) の
貴重な貴重な 完熟梅、鶴亀にいただけることになりました。
青梅もあります。
日出の こうのさんのも もちろん無農薬です。
毎年好評です。
「今年はまだ漬けていないわ」と おっしゃる方、
これからでもチャレンジしませんか?
『梅にカビを生やすと良くないことが起こる』と いうジンクスがあるようで
そのために 漬けない方も いらっしゃるようですが
最初から 梅酢を少し入れるという やり方ですと、
薄塩でも カビませんので、安心して
ぜひぜひお試しください。
6/10(火)と6/13(金)10:00~11:00 鶴亀にて
梅の漬け方教室を致します。
私が実際に漬けますので、ご覧いただき
ご質問など承ります。お気軽にどうぞ。
鶴亀097-529-6886 または090-9565-9879(安部)までご一報を。

数日前、漬けました私の梅、

2日ほどで十分に水が上がってきましたので、
もう、カビる心配はありません。
写真では、梅が浮いていますが、
ひたひたに つかるくらい たっぷりの梅酢が上がってきました。
「有機もみしそ」も入荷しました。そろそろ入れようかと思います。
もう、塩でもんで、アクもとって、梅酢も入っていますので
漬けてある梅に混ぜるだけ。

とても簡単ですし、
生のしそは 虫が付きやすいらしくて、無農薬の赤紫蘇は なかなか入手できません。
で、こちらが便利です。
すでに5kg漬けましたが、
追加で、もう少し漬けようかと思っております。


先月まで食べていた 4年目の梅干が とても美味しかったので
そして、今食べている 3年経った梅干も かなり美味しいので
今年 たくさんつけておいて、4年後に楽しみたいと思います。
3年目のと4年目のはかなり違います。
5年置くともっと熟成して美味しくなるかもしれません。

梅仕事は、今の季節だけの楽しみです。
どうしようかと 迷っていらっしゃる方、
来年と言わず、ぜひぜひ 今年からやってみてください。
癒やされますよ~♪
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。

鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
毎週木曜日に「マクロビ弁当」が鶴亀店頭に並びます。快適な心と体への情報は
こちらから↓

にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。
>