2014年07月25日

焼き玉ねぎ

みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。

✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014.8月 鶴亀♫行事のご案内
♦過去の記事一覧


「極味」デモ会で、フォーマックの三浦さんが

東北訛りでおっしゃいました。

「玉ねぎ焼いてごらん。すんごくおいしいよぉ~」

焼き玉ねぎ

いつかは・・と思っていましたのでやってみましたら、

すんごくおいしかったですぅ.←東北訛りで読んでください


クッキングシートに流れだした玉ねぎの水分が、

ねっとりと粘って、蜜のように甘かったです。

もったいないのでそれも一緒に食べました。


10分スチームして、そのままオーブンに切り替えて180度で15分焼きました。

焼き玉ねぎ

もっと高温にした方がいいのかもしれませんが

同時に、米粉のドーナッツを焼きましたので、

180度です。

焼き玉ねぎ

醤油味です。醤油だけで十分美味しいです。

デザートになりそうなくらい甘かったです。


今日はこちらをおやつにしました。


普通のオーブンでもできますから、

ぜひお試しください。

甘さのレベルが違います。蒸しただけではあの甘さは到底ムリです。


そして、同時に焼いたドーナッツですが、なるべく「一物全体」にしたいので

玄米粉で試しました。

玄米粉とおからパウダーと塩と太白ごま油です。

焼き玉ねぎ

なんとなく粉物を食べたかったので、

かと言って甘味料や小麦粉は控えたいので、玄米粉の塩ドーナッツにしました。


2個試食しましたら、粉物食べたい感、収まりましたので

あとは冷凍しました。

焼き玉ねぎ

*********

嬉しいですね。

かぼちゃがいろんな農家さんから続々入荷しております。

こちらは、庄内の平野さんの。

鮮やかな色ですね。

焼き玉ねぎ

切ってみましたら、やはり鮮やかなオレンジ。

焼き玉ねぎ

すごく大きいので、一個マルごとは困る事という方には

カット販売もしております。スタッフへお申し付けください。

 焼き玉ねぎ

皮もなかなか綺麗です。


きょうも蒸します。

「極味」ちゃん大活躍です。

焼き玉ねぎ

今日は、カレーでもしましょうか。

とりあえず、何でも蒸しておきましょう。


お豆腐と厚揚げは、蒸して保存しておくと長持ちしますから、

ついでに蒸します。

絹ごし豆腐ですが、20分位スチームしますと中まで熱くなり

スが入ることもありません。

こうしておけば焦って使わなくても必要な時にいつでも美味しく使えます。

今まで湯がいていたのですが、ちょっとシパシパになっていました。

スチームですと、絹ごし豆腐がトロントロンのまま、長期保存できます。

「極味」ちゃんが来てから本当に簡単になりました。


本日も美味しい一日を過ごしください\(^o^)/


**************

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞicon

焼き玉ねぎ

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒焼き玉ねぎにほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 14:29 │オーナー