2014年07月28日
焙煎と焦げは違います!!
みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ
♥2014.8月 鶴亀♫行事のご案内
♦過去の記事一覧
南瓜のワタのスープ。
味は塩と白みそにしました。
種は今、乾燥させております。
貯めておいて、いつか、まとめて炒ります。
極味調理、玄米餅で「野菜のチーズグラタン風」
食べかけの画像ですみません。
ハーブソルトと白みその味付けです。
本当は、お餅の上に「ニュートリショナルイースト」をふりかけて、
もっとチーズグラタン風にするつもりでしたが忘れました。
写真取るのも忘れて、ガツガツと食べて、途中で気がついて慌てて写真撮りました。
無残な食べかけ画像なので小さくしました。
なので、いつかもう一度リベンジして、
味も画像ももう少しマシなのをアップします。
今日も「」極味ちゃん活躍でした。
***************
先週の土曜日に、新商品のお試しを頂きました。
ただ今お試し中です。
結果が良ければ鶴亀でも取り扱いたいと思っております。
**************
こちら、ごぼう茶です。
先日、とあるところでごぼう茶を飲みましたら、苦くて、いかにも 「お茶」でした。
ごぼう茶は、ゴボウを焙煎して、それを煮出して飲むお茶です。が、
とあるところの「ソレ」は、焙煎したというより、焦がしたという感じでした。
美味しいごぼう茶は、ほんのり甘くてまろやかで、苦味がありません。
「玄米コーヒー」もそうです。
いろいろなメーカーのものがあります。
鶴亀にも何種類かの穀物コーヒーを扱っておりますが
おすすめはこちらです
やはり、焙煎の仕方がいいので、焦げた苦味ではなく
深い甘みと風味があります。
いつかお試しいただきたいおすすめ品です。
**********
我が家の菜園にオクラとトマトが実りました。
初めての収穫ですので、まずはご先祖様に・・(*・人・*) ナームー
トマト、今年はカラス君に先取りされないように工夫してあります。
ご先祖様といえば・・・・
もうすぐお盆ですね。
お使い物に鶴亀の食品の詰め合わせはいかがでしょう(*^^*)
喜ばれること請け合いです\(^o^)/
*************
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。