2014年08月18日

今週の鶴亀は\(^o^)/イベント満載

みなさま、おはようございます(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014.8月 鶴亀♫行事のご案内
♥2014.9月鶴亀♯♭行事のご案内
2014秋季リマクッキングスクール@大分について
♦過去の記事一覧

✫ワンコインクッキング
  参加費500円   お子様連れ可
(ワンコインクッキングにはお得な回数券もあります。5回分のお値段で6回参加できます)

*8/19(火)12:30~13:30  小豆かぼちゃ(体質改善のための調理法) 

カボチャには強い抗酸化作用がありますので、血管をキレイにして丈夫にします。
また、短時間で速やかに血圧を下げますが、下げ過ぎることはないという優れた食材です。
一方、あずきには塩分を体外に排出する作用があるカリウムが豊富に含まれています。
毒素が自然と排出されますので、むくみや肥満を改善します。
マクロビオティックでは糖尿病の食養メニューでもあります。
体質に合わせた小豆かぼちゃの作り方やアクを旨味に変える煮方のコツもご紹介します。
(小豆のアクは腎の補養となりますので、アクは取らずに旨味に変えます)

*8/24(日)10:00~11:00 超簡単!! ソイミートの南蛮


 

最近は、有名なスポーツ選手も動物の肉ではなく植物蛋白を食べているそうです。
「ウルトラマラソン」という超ハードなスポーツ選手のスコットジュレクもベジタリアンだそうです。
体の負担にならず、忙しい時にも簡単に、しかも美味しく作れてしまう鶏南蛮風大豆ミートのレシピです。
基本的に鶏肉と同じなのですが、大豆たんぱくを美味しく食べるコツなどについてもご紹介します。
鶴亀料理教室やランチ会で人気のレシピです。


★食養望診セミナー  8/21(木)12:30~13:30 お子様連れ可
シリーズ7回め テーマ:「しぐさ」   担当:安部 参加費:2500円
 望診(ぼうしん)とは中国医学の診断法の一つで、身体や顔を観察することで健康状態を診断することを意味しました。 マクロビオティックや自然食を実践する際にもこの「望診法」を知っておくととても役に立ちます。
顔・眼・舌・皮膚・髪・爪・手・足など、身体に現れた印の原因を理解し、食べすぎたものを排出する方法を知ることで、美しさと健康を保つ秘訣をマスターすることができます。
毎月、体の部位ごとの望診と、不調の改善や予防のための具体的な食箋についても説明いたします。
調理はデモンストレーション形式ですが試食していただき、レシピも差し上げます。
食べ物を選択することで、なりたい自分になれる「食養望診法」を、ぜひ勉強してみませんか?
今月は:しぐさについて:気持ちの切り替え
食箋は:さわやかな気分になるスープ& 不安心配悩みのあるときにいただくスープ
            


★マクロビオティック体験セミナー
8/23(土)10:00~12:00
参加費:1500円(材料費込) 
マドンナやトムクルーズなどが実践している「マクロビオティック」。
これからマクロビオティックをはじめたいけれど、どうしたらいい?
マクロビオティックス体験セミナーは、
初心者向けにマクロビオティックを易しく解説いたします。
また、これから料理教室やセミナーを受講する方にも、ベースとなる理論が学べます。
さらに玄米など基礎食品の試食もします。マクロビオティックスタートセミナーで基礎を学べば、
料理教室やセミナーがスムーズに受講できます。調理はデモンストレーション形式です。
はじめての方はどうぞご参加下さい。
8月は暑い夏にふさわしい土鍋の玄米と、食養のおかず3種の調理です。もちろんレシピも差し上げます。

前回の様子はこちらから★★★

***********

お盆も終わり、またいつもの日常が始まりました。

塾にも、今朝は、7時からの朝学習会に生徒が元気にやって来ます。

残りの夏を健やかに楽しく過ごしましょうね。


ワンコインクッキング、お子様とのご参加も歓迎です。



*******************

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞicon

今週の鶴亀は\(^o^)/イベント満載

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒今週の鶴亀は\(^o^)/イベント満載にほんブログ村
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。



  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
2025年6月の行事予定
2025年5月の行事予定 
2025年4月の行事予定
2025年2月の行事予定
2025年1月の行事予定
2024年11月の行事予定
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 2025年6月の行事予定 (2025-05-21 13:15)
 2025年5月の行事予定  (2025-05-20 11:02)
 2025年4月の行事予定 (2025-04-16 08:45)
 2025年2月の行事予定 (2025-01-26 18:50)
 2025年1月の行事予定 (2024-12-21 17:34)
 2024年11月の行事予定 (2024-10-10 16:25)

Posted by 鶴亀 at 05:55 │イベント情報