2014年09月16日

癌のご相談が増えました。

キイチくらいで、こちらで夕ごはんします。
癌のご相談が増えました。
みなさま、こんにちは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナープログラム 
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ

2014秋季リマクッキングスクール@大分について
♥2014年9月 鶴亀の予定


 イベントのお申し込みは
870-0126大分市横尾4266  097-529-6886

今週よりリマクッキングスクールが始まりました。
途中入校、体験受講もできます。
 鶴亀店頭または、日本CI協会HPよりお申込みください。

*********************

ベジタリアンなわがままご飯に対応してくれる貴重な貴重なお店です。

マスターには、感謝感謝です。

そして、一緒に行って下さる方々にも。

他の方々が、いろいろと珍しいものやお店のおすすめメニューを注文したり

キープ入れてくださったりしますので、

売上に貢献できない私も 楽しく食事できます。

癌のご相談が増えました。

いつもの肉抜き野菜炒め。

トッピングのかつお節は、ほかの方が食べてくれます。

癌のご相談が増えました。

そして、ざるそばは、マスターご自慢のおいしいお塩で頂きます。

シャキッとしていておいしいです。

癌のご相談が増えました。

サービスで、スイカをごちそうしてくださいました。

癌のご相談が増えました。

ほんと、感謝です  (人-)謝謝~

************

この1週間、5人の癌の方のご相談がありました。

時々はこれまでもお受けしていたのですが、

1周間で5人は今までになく多かったです。

一昔前とは違って、珍しくない症状ですから、

病院でも、その場でハッキリと「かなり進んでいる状況です」

とか、「転移、再発の可能性が高いです」とか言われるそうです。

手術までの時間も、数年前までは2~3週間あったのですが

最近は、1週間後には手術してしまうそうです。


私のところへご相談に見える方は、

病院の治療以外に何かできることはないか、

病院との関わりを最小限にしたいと言う方が多いです。


ですから、ある程度ご自分でどうしたいかというお考えを持っていらっしゃいます。

とにかく、今までの生活習慣や、環境や、

考え方のクセを変えなければならないということに気づいていらっしゃいます。


*食事で改善したいけれど、何を食べたらいいのか、何がいけないのか。

*いいお水がいいと聞いたけれど、どんな浄水器がいいのか。今飲んでいるお水は本当に体にいいのか?

*三大療法をできれば受けたくない。

*どんなお手当て法(民間療法)がいいのか?その(生姜湿布など)のやり方がわからない。

*何が原因だったのか知りたい(食事の改善のため)・・・・・・・・etc

でも、確信が持てなくて確認したい、ということでしょう。


私は医師であありませんので治療をすることはできませんが、

このように意欲的に変わりたいと思っている方のお手伝いはできます。


病院とどのくらい関わるかはその方がご自分で決めることですが

それ以外にできることを幾つか提案致します。


できることはいろいろありますから。

これまでと何かを変えなければ、今のままなら今のままですから、

時間の使い方や、お金の使い方も変わります。


しかし、わかってはいるけれど、仕事が・・・お金が・・・・家族が・・・・とおっしゃいます。

優先順位を、いまの目先のことではなく、良い結果を出すために長期的に考えて決めていただきたいとお伝えします。


何を食べたらいいとか、いけないとか、聞かれればマクロビオティック的に正しいアドバイスは出来ます。

しかし、人それぞれ、これまでの食習慣をガラリと変えてしまうのは難しいものです。

頑張って実践しても、身体は日々変化していますから、良くないとわかっているものも食べたくなります。


そうすると、「少しなら食べてもいいですか?」とか「食べないとストレスになります」というご相談になります。

食生活が楽しくないというのは本末転倒ですが、いいともダメともなんとも言えません。


なぜそれが食べたくなったのか、必ず原因がありますから、それを知り、

(何か特定のものが無性に食べたくなるというのは身体の陰陽バランスが乱れているからで)

陰陽を意識した調理法や、できるだけ体にやさしい食材で陰陽バランスを整えると

特定の食べ物への強い執着はかなり和らいできます。


私も、なにか特定の病名があるわけではないですが、

元気で楽しく少しでも誰かの役に立ちたいと

自分の身体の声に耳を傾けております。


月に一度くらい、甘いモノが食べたくなる時があります。

甘味料や乳製品を安易に食べるのではなく、

リラックスしたがっている身体をどうやって緩めてやるか・・・。

方法はたくさんあります。

調理法、食材選びで殆どの場合解決できます。


そういうことが、病気治しのため・・・・だけではなく

楽しんでできるようになっていただきたいと思います。


まだ、特別に何かの症状がない方も、

そういう術を身につけておかれると

老化や病気予防、ダイエットなどにも大いに役立ちます。


鶴亀では、そのような食の学びの機会をご用意しております。

ご自分のため、ご家族のため、友人知人のために

マクロビオティックについて少し学んでみませんか?


まずは、ワンコインクッキングやマクロビオティック入門講座からでも

お気軽にご参加いただけると嬉しいです。


 **********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞicon

癌のご相談が増えました。

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒癌のご相談が増えました。にほんブログ村

毎週水曜日は「やさしいごはん」さんのマクロビオティック弁当の日です(680円)
9/23日(火)は「喫茶エンゼル」さんの雑穀弁当とスコーンが入ります。
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 07:20 │オーナー