2014年09月18日
今話題の「酵素」ってな~に?
一昨日は、酵素の勉強会をしました。
みなさま、おはようございます(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
✰マクロビオティック実践の情報 ★食養望診セミナープログラム
★マクロビオティックとは?
★リマクッキングスクール@鶴亀の日程が決まりました
★2014・秋のリマクッキングスクール@大分☆チラシ
♥2014秋季リマクッキングスクール@大分について
♥2014年9月 鶴亀の予定
イベントのお申し込みは
870-0126大分市横尾4266 097-529-6886
今週よりリマクッキングスクールが始まりました。
途中入校、体験受講もできます。
鶴亀店頭または、日本CI協会HPよりお申込みください。
*********************
酵素栄養学(こうそえいようがく、英: enzyme nutrition)とは、酵素を生命の維持に不可欠な栄養素のひとつとして考えた主張である。エドワード・ハウエルが1946年に専門書[1] を、1980年と1985年に一般向けの著書を出版して知られるようになった。
エドワード・ハウエルは、「潜在酵素」、「食物酵素」という言葉でこの理論を説明した。
「潜在酵素」とは、体内で消化のほか、様々な生体の活動に用いられる酵素を総合的にとらえた概念である。この潜在酵素は、生物の一生で使われる総量に上限があり、これが消耗されすぎると病気の原因となり、寿命は縮むと考えられる。一方で食品に含まれる酵素を「食物酵素」と呼んだ。食物酵素の多い食事をすると、食物酵素が食品の消化を助け、人体自身の消化酵素の分泌が少なくてすむために、潜在酵素の消費を抑えることができると考えられた。さらに、酵素には「生命エネルギー」が含まれているとし、酵素の多い食物を取ることは病気を予防し、寿命を延ばすエネルギーの補充の効果があるとした。〈ウィキペディアより〉
なんだか難しいですね。
しかし、酵素が生命維持や健康に深く関係し、しかもそれが限りあるものであるということはわかります。
で、・・・・
もう少しわかりやすくということで
昨日の健康教室で、資料を見ながら学びました。
酵素には、消化酵素と代謝酵素がある。
★消化酵素は・・・食物の消化・吸収に不可欠。
消化器官で分泌され、食物に含まれる栄養素をエネルギー源として腸壁で吸収できるように小さな分子まで切り分ける働きをする。
・アマラーゼ(糖質分解→ブドウ糖)・プロテアーゼ(タンパク質分解→アミノ酸)・リパーゼ(脂肪分解→脂肪酸)
・ラクターゼ(乳酸分解)・セルタ―ゼ(植物の細胞壁分解)
★代謝酵素は・・・生命維持活動を行うために働く。
腸壁で吸収された栄養分子をエネルギーに変換させる。免疫や自然治癒力の維持、細胞の修復、神経やホルモンのバランスの修復を行う。
そこで、
現代人が酵素不足になるのはなぜか?????
最初に書きましたように、
私達の体にある酵素の量には限りがあるそうですから、
暴飲暴食すると、代謝酵素までが消化のために浪費されてしまい
エネルギー産生や、細胞修復や免疫向上、解毒、神経やホルモンのバランス調整・・・
という体調を整えるための酵素が不足してしまいます。
特に、肉料理などのタンパク質や、酸化した油を使用した加工食品、
インスタント食品、白米や白砂糖などの精製食品や食品添加物などは
消化酵素を大量に必要とするそうです。
慢性的な酵素不足の状態は様々な健康障害を招いているのだそうです。
例えば、
タンパク質が分解されないと、窒素残留物となって腸内に残り、
大腸炎や肝障害などにつながる大きな原因となっているそうです。
しかし、私達の体はうまく出来ていますね。
病気になると食欲が落ちます。消化酵素を節約することによって
体内酵素の量を増やし、免疫力を高め、身体の修復や解毒をしているというわけですね(納得!!)
それにしても、昨今の酵素ブームはすごいですね。
いろいろな酵素の取り入れ方があるようですが、
ほんとうに体の中で役立つ酵素なのかどうか
見分けることも必要ですね。
こちら片栗粉(炭水化物)をお湯でといて、2種類の酵素を入れて混ぜてみました。
熱に弱い酵素(左)は、炭水化物の分解ができませんが、
熱に強い酵素(右)は炭水化物が分解して、ジュース状になりました。
また、代謝酵素はほとんど胃酸に耐えないので、胃を通過して体内に入れることはできないそうです。
大切なのは、胃酸に耐える活性のある消化酵素を摂ることだそうです。
消化酵素を補うことで、消化酵素に余力を作り出し、代謝酵素を増やすことができるというわけです。
酵素商品は数え切れないくらいの種類が売られていますし、
テレビや雑誌でもたくさん宣伝広告されていますね。
鶴亀で選んだのはこちらの酵素です。
酵素不足の現代社会において、消化酵素を補うことで、消化機能と代謝機能を向上させることができます。代謝酵素はほとんど胃酸に耐えないので、胃を通過して体内に入れることは出来ません。しかし「ダイジェザイム」は胃酸に耐え、消化に働き、体内に吸収される画期的な五つの消化酵素を含んでいます。消化に余力を作り出し、代謝酵素を体内で作る体になるのです。 (HPより)
詳しくはスタッフへお尋ねください。
最後に、生野菜やフルーツで作る酵素ジュースについては、
マクロビオティック的見地から、私はやっておりません。
体質によっては冷えを招き、長く続けるべきではないと考えます。
また、発酵のために使用する砂糖の害も、血液力を弱めてしまうので心配です。
歯医者さんで、酵素ジュースを飲み続けた方の口腔内からの気付きで
酵素ジュースに警鐘を鳴らしていらっしゃる方の記事も
よろしければ・・・・http://blog.goo.ne.jp/mukhayuan/e/fb0b2043c00c2bc165489c6046d90096
酵素についてはまだまだ勉強の余地がありそうです。
来月も勉強会をします。
関心おありの方のご参加お待ちしております。
**********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
9/23日(火)は「喫茶エンゼル」さんの雑穀弁当とスコーンが入ります。
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。