2014年11月21日

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根

みなさま、こんばんは(^・^)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。
★マクロビオティック実践の情報  ★食養望診セミナー   ★マクロビオティックとは    
★過去のブログ一覧  ★リマクッキングスクール2015.春季講座in大分 
★2014.11月行事のご案内

フ*ン*ワちゃんからプレゼントしていただきました。

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根 
先がきゅっ尖っていてものすご~く使いやすいです。

早速普段使いのお箸にしました。

お手紙まで添えてあって、嬉しかったです。

大切に使います。


我が家の猫の額畑に少しずつですが野菜ができております。

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根

毎朝、この子たちに合うのが楽しみで、癒やされております。

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根


10月の「マクロビオティック体験講座」のごはんです。

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根

コーフーカツとトーフのナゲットはオマケ(^_-)-☆

安部のゴキゲンがいいとこんなこともあります。

マクロ・ビオティックのこと、少しですがお伝え出来ました。

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根

リマクッキングスクールに申し込みをされる予定の方でしたので

お話も一段と弾みました。

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根

鶴亀の冷蔵庫の中には、時々ひげのついたネギが並んでおります。

くじゅうのかわのさんのネギです。

一般のネギは根っこを切り落として出荷されますが

お願いして、根っこを付けたまま持ってきて頂いております。

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根

ネギの根は、脾臓、膵臓の機能を高めます。

そのため、糖尿病の予防、改善に効果があると言われております。

腎臓にたまった脂も溶かしてくれるそうですから

見かけたらぜひぜひ召し上がってみてくださいね。

とても固いですから、みじん切りにしてお料理の中に混ぜ込むか、

唐揚げにすると美味しいです。

 **********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞicon

お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
明日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒お箸&マクロビ体験講座&ねぎ根にほんブログ村

毎週水曜日は「やさしいごはん」さんのマクロビオティック弁当の日です(680円)
11/25
日(火)は「喫茶エンゼル」さんの雑穀弁当とスコーンが入ります。
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+゜*。




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
2025年4月の行事予定
2025年2月の行事予定
2025年1月の行事予定
2024年11月の行事予定
2024年10月の行事予定
2024年9月の行事予定
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 2025年4月の行事予定 (2025-04-16 08:45)
 2025年2月の行事予定 (2025-01-26 18:50)
 2025年1月の行事予定 (2024-12-21 17:34)
 2024年11月の行事予定 (2024-10-10 16:25)
 2024年10月の行事予定 (2024-09-10 21:52)
 2024年9月の行事予定 (2024-08-10 13:53)