2014年12月06日

おまんじゅう

おまんじゅう

みなさま、こんばんは(*^_^*)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。

★全国のマクロビオティック実践者の情報はこちらから    ★マクロビオティックとは    
★過去のブログ一覧  ★リマクッキングスクール2015.春季講座in大分 
2014.12月 鶴亀の行事のご案内★


子供の頃、祖母がよく作ってくれたおまんじゅうですが、

自分で作るということはなく、

買って食べるものだと思っておりました。

が、

リマの料理教室で習ったやり方だと、

簡単に出来てしまうのです。


おまんじゅう

地粉にかぼちゃを蒸したものを混ぜて皮にします。

マクロビオティックの料理では、

小麦粉は、地粉を使うことが多いです。

国産の(ポストハーベスト農薬のかけられていない)

産地などの素性のはっきりした小麦粉だと安心ですね。


餡は、小豆にさつまいもの蒸したのを混ぜて砂糖の代わりに甘みを出します。
おまんじゅう

収穫後、しばらく寝かせて熟成した芋が甘いです。

その甘いさつまいもを、スチームオーブンで10分スチームして

その後、オーブンに切り替えて20分焼きましたら

更に甘くなりました。

石焼き芋のような甘味と食感です。

蒸してから焼くをぜひお試しください。


皮も、ホロホロとよくむけます。
おまんじゅう

南瓜入りの皮に餡をくるんで

20分スチームします。
おまんじゅう
あんを包む時にちょっとしたコツがありますが、

自宅おやつにする時は、少々のことは問題ありませんので

まずはやってみてください。

熱いうちにお召し上がりくださいね。
おまんじゅう

「極味」ちゃんが我が家にやってきてから

スチーム料理が気軽にできるようになりました。

おまんじゅう

お砂糖が入っていないあんこなので、お子様のおやつにもいいですね(*´ڡ`●)

おまんじゅう

**********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞicon

おまんじゅう

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
明日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒おまんじゅうにほんブログ村

毎週水曜日は「やさしいごはん」さんのマクロビオティック弁当の日です(680円)
毎週火曜日は「喫茶エンゼル」さんのスコーンが入ります。
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+







  




  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(イベント情報)の記事画像
2025年6月の行事予定
2025年5月の行事予定 
2025年4月の行事予定
2025年2月の行事予定
2025年1月の行事予定
2024年11月の行事予定
同じカテゴリー(イベント情報)の記事
 2025年6月の行事予定 (2025-05-21 13:15)
 2025年5月の行事予定  (2025-05-20 11:02)
 2025年4月の行事予定 (2025-04-16 08:45)
 2025年2月の行事予定 (2025-01-26 18:50)
 2025年1月の行事予定 (2024-12-21 17:34)
 2024年11月の行事予定 (2024-10-10 16:25)

Posted by 鶴亀 at 22:04 │イベント情報