2015年04月30日

ベジバーガー&血液サラサラ

みなさま、こんにちは(*^_^*)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへに ご協力くださりありがとうございます。

★全国のマクロビオティック実践者の情報はこちらから    ★マクロビオティックとは    
★過去のブログ一覧   ★リマクッキングスクール@大分2015.夏
★2015.5月の鶴亀行事のご案内

**************
**************


マクロビオティックの人も

時々は、ハンバーガー食べてくなりますよね。

最近は、ファストフードのお店でも

ベジタリアン向けのハンバーガーなどやっているようですが、


ベジバーガー&血液サラサラ


やっぱり、家で作るのが一番安心ε= (*^o^*) ほっ

マクロビオティック家族のお子さんは

ものすごく喜んで食べてくれます。

ベジバーガー&血液サラサラ

こんな風にラッピングすると、お持たせにもいけそうです。



アリサンのバーガーバンズと車麩の照り焼きで
ベジバーガー&血液サラサラ

照り焼きのタレを工夫すると、

けっこう、それっぽいのができます。



お出かけにも便利。
ベジバーガー&血液サラサラ

パワースチームオーブン「グランシェフ」でスチームしたバンズは

ベジバーガー&血液サラサラ

時間がたってもフワフワで美味しいです。


こちらのカゴは、「竹工房タケナカ」さんの作品です。

鶴亀マルシェで手にはいります。
icon
http://tsurukame.junglekouen.com/e789160.html

ベジバーガー&血液サラサラ

遠出の時も

こちらをもって出かけます。



以前健康教室に出かけた時も

こちらを持って行きました。ピクニック気分でドライブを楽しみました。


ベジバーガー&血液サラサラ

時々行く健康教室では

自分の血液を診ることができます。

こちらの方々のは、さらさらですね。

ベジバーガー&血液サラサラ
プレパラート代だけで(確か200~300円)

5分位でわかります。


その日の体調などにも影響されますので、

調べてもらう時はドキドキです。が、

病院に行くよりは気軽に見ることができます。

ご興味ある方、お声かけ下さればご一緒できますよ。



講演会で、病気になる仕組みも聞いて、
ベジバーガー&血液サラサラ
納得!!


で、健康になるわけではありませんね(^o^;

ベジバーガー&血液サラサラ
ただしいい生活のパターンと考え方を日常生活で実践しましょう(*^_^*)・・・ですね(;´∀`)

*********

今日はず~っと雨ですね。

本日、大分道は霧で通行止めだとか、

県南は雨で、雷もだとか・・・・・

でも、お肌はうるおいますし、日焼けもなくて

畑の水やりもしなくていいし・・・・・


明日明後日は快晴だそうですから、

連休、お楽しみくださいませd(*^0^*)d












**********

鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞicon

ベジバーガー&血液サラサラ

詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*:  とね。
にほんブログ村 料理ブログ マクロビオティックへ
本日もみなさま、ハッピーな日でありますように・・・♪♬♪ヽ(*^^*)ノ♪♬
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ  
月曜日は定休日です      営業時間:10:00~19:00

快適な心と体への情報はこちらから⇒ベジバーガー&血液サラサラにほんブログ村

毎週水曜日は「やさしいごはん」さんのマクロビオティック弁当の日です(680円)
毎週火曜日は「喫茶エンゼル」さんのスコーンが入ります。
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
鶴亀は、皆様の豊かなマクロビオティックライフを応援いたします
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+




こちらの、ベジバーガー、

いつの日かみなさまにも召し上がっていただきたいと思っております。
ベジバーガー&血液サラサラ

ヨロシク (っ′∀`)っ*デス


  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(オーナー)の記事画像
梅干し
まかないめし&本日の米粉パン
スタッフ研修
干し大根の煮付け
同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ?
ハッシュドキクイモ
同じカテゴリー(オーナー)の記事
 梅干し (2022-05-22 06:04)
 まかないめし&本日の米粉パン (2022-05-17 09:12)
 スタッフ研修 (2022-05-09 13:54)
 干し大根の煮付け (2022-05-05 08:21)
 同じものを食べ続けると飽きるのはなぜ? (2022-03-21 14:24)
 ハッシュドキクイモ (2022-03-21 07:52)

Posted by 鶴亀 at 13:27 │オーナー