2016年09月05日

初級クラス若干名募集&修了生の感想(2016秋期初級クラス*リマクッキングスクール)

リマクッキングスクール大分校
秋期初級コース募集中

今週スタートします。

初級クラス若干名募集&修了生の感想(2016秋期初級クラス*リマクッキングスクール)

リマクッキングスクール大分校 
2019年秋期 9月始まりの初級クラス
若干名募集中です。

木曜クラスと土曜日クラスがあります。

リマ・クッキングスクールは、

マクロビオティックの創始者、桜沢如一の夫人、桜沢里真が
1965年に設立した世界初の「マクロビオティック料理教室」


大分校は2010年9月に開講以来、
たくさんの方々との出会いがありました。



マクロビオティックの調理法、考え方が基礎から習えて、
由緒ある免状ももらえる九州唯一の教室です。

マクロビオティックは和の伝統食ですから
日本人にはもっともなじみやすい食事法です。




マクロビオティックをひとつのきっかけとして、
食を見直し、
食のみならず、自分や環境を含めた
いのちに気づくきっかけを提供できたら!!
という思いで、毎回皆様と学びあいの時を過ごしております。


私は、わたしが、食べてきたもので出来ている。


「食はイノチ」「食は人生」です。


あなたが、あならたしく、のびのびと生きることが、
マクロビオティックの本当の目的です。


9月8日(木)10:00~
9月10日(土)10:00~

からスタートです。

お休みの場合は、振替受講できます。



初級クラス若干名募集&修了生の感想(2016秋期初級クラス*リマクッキングスクール)

OBの方々の感想を一部ご紹介します。

◎初級では食材、調理方法、味付け全てにおいて幅が広がりました。
  中級になり料理することも楽しく、メニューも広がり、気持ちが以前に比べて穏やかになりました。
  お手当も実際にしてみたり、以前は面倒くさいと思っていたこともこなせるようになりました。
  家族の体調を見ながらの調理ができるようになり、家族が喜ぶ食事で体調を整えることはとても大切なことだと実感しています。
  これからもマクロビオティックを深めていきたいと思います。(初級、中級修了)


◎マクロビオティックと聞くと「肉や魚を食べない食事法」というイメージを持った方が多いですが、
玄米を基本に、醤油、味噌、塩の調味料をベースにした味付け、
そして無農薬(有機)のその土地で採れた野菜を丸ごといただくという非常にシンプルで古き良き日本の調理法であり、
日本人であるからには後世にも伝えていくべきである調理法だと思います。
実際に受講して、包丁の持ち方、立ち方から始まり、お米の洗い方、野菜の切り方など
「丁寧にお料理に向き合う」ということを学び、
受講前に比べ、料理以外の場面でも雑だった性格が変わった気がしています。(初級、中級、上級修了)



◎私自身、体調の不良から、健康になりたいという思いが強く、これまでいろんなことを取り入れてみましたが、長く続くことはなかったです。
しかし、マクロビオティックの原理や実践を丁寧に教えていただくことで、今も継続でき感謝の気持ちでいっぱいです。
今まで医療の現場で食事と症状が結び付くなんて思ってもみませんでしたが、教室に通いながら、」臨床と並行していくことで、食事と症状の結びつきは密接であり、アプローチの角度、方向も幅が広がったように思います。(初級、中級、上級修了)


◎この6か月、身体を通して「自分を知ることができた」と思います。
陰陽を学んだことで、他人、環境、状況を見る目が養われたような気がします。
ここで学んでことを生かして「もっともっと心身健康」でありたいと思います。そして、その姿をもって周りの人にも食事の大切さ和伝えていけたらと思います。(初級終了)



◎今まで知らなかったことをたくさん知ることができてました。
全く意識していなかったことを少しは意識するようになりました。
包丁の持ち方、切り方、味付け、調理方法等、家でやっているものと違い、ちゃんと意味があるんだなあと思いました。
それらを少しずつ知ることができ、回を重ねるごとに、楽しくなっていきました。
無駄のないように食べ物を調理し、いただくことの大切さがわかってよかったです。
料理だけでなく日常生活にも役に立っていたと思います。落ち着いて行動できるようになりました。
楽しく学ぶことができて本当に受講してよかったです。(初級修了)



◎マクロビオティックと聞くと、難しそう、私は大丈夫かな・・・・と少し不安でしたが、とてもシンプルで、とてもおいしいお料理ができる!!
と日に日に楽しくなっていきました。
食材、切り方、炒め方など、基本をしっかり教えていただき、本当に良かったなと思っています。(初級修了)




◎今までは、毎日時間との戦いで、「食事はできればよい」「食べられれば良い」と思っていましたが、このコースを受講するにつれ、食材を丁寧に切ったり、ゆっくり煮たりと、できることから少しずつ変化してきました。これからも、心穏やかに食事を作って行けたらと思います。(初級修了)










*2016.9月開講*秋期リマクッキングスクール大分校  初級







初級コースは、基本をしっかり学びたい方のための基礎講座です。
 

マクロビオティックの基本的な考え方や料理法、

陰陽に基づいた野菜の切り方、火の通し方、

主食・副食のバランスや四季折々の
調理法などを身につけます。







初級コース費用


受講料  50,000円 (教本代+12回分の材料費+ご試食代+消費税含む)

入校料  10,000円 (特典:桜沢如一著作本、日本CI協会会費1年分、月刊誌を毎月送呈。)

申請料  
10,000円 (初級修了証)




初級「秋期」日程   

2016
9月より全12回+試作会3/11(土)

   
木曜クラス 
10001300

      9/8 9/22 10/6 10/20 11/10 11/24 12/8 

         12/22
 1/12 1/26 2/9 2/23

   
土曜クラス 
10001300

    9/10 9/24 10/8 10/22 11/12 11/26 12/10

      12/24 1/14 1/28 2/11 2/25


★欠席の場合は別の曜日又は来期への振替が可能です。
 お休みが取りにくい方は月に一度の出席で1年間での終了も可能です。


受講料等お支払い方法

  1. 店頭

  2. ゆうちょ銀行からの送金   送金先:ゆうちょ銀行  口座番号:01780-9-69683  加入者名:鶴亀

  3. 銀行振込   ゆうちょ銀行  一七九(イチナナキュウ)店   当座   0069683   鶴亀










初級クラス若干名募集&修了生の感想(2016秋期初級クラス*リマクッキングスクール)初級クラス若干名募集&修了生の感想(2016秋期初級クラス*リマクッキングスクール)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(リマクッキングスクール)の記事画像
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 中級2
食養料理教室
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 中級6
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級5
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級 4
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級4
同じカテゴリー(リマクッキングスクール)の記事
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 中級2 (2022-10-13 18:00)
 食養料理教室 (2022-06-26 11:19)
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 中級6 (2022-06-26 10:56)
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級5 (2022-06-24 20:00)
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級 4 (2022-06-17 19:39)
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級4 (2022-06-11 16:01)