2022年04月28日

マクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8

マクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8
#マクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8

《メニュー》
雑穀入り三分搗きご飯土鍋炊きマクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8

基本の味噌汁4マクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8

ベジミートの生姜焼きマクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8

青菜のゴマ和えマクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8

米糠クッキーマクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8


《座学》
・陰陽とは
・陰陽の判断について
・色々なベジミート
・季節や体調を考慮した味噌汁について
・体調不良の時の味噌汁は具が多め?少なめ?
・青菜の調理の陰陽(サラダ、おひたし、煮浸し、煮付け)
・分搗き米や白米を炊くときに塩を入れないのはなぜか?(玄米に塩を入れるのはなぜか?)
・醤油洗いはどんなときにする?
マクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8


《実習》
・ベジミートの扱い方
・分搗き米の洗いかた
・青菜の湯がきかた(復習)
・醤油洗いのしかた
・胡麻煎り
・ベーキングパウダーなしでさくさくのクッキーを焼くコツ
マクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8

《ポイント》
️・体が陰性寄りな時に陰性な青菜を食べるときは煮付けて陽性にすると穏やかに陰の気を摂ることができます。
️・胡麻はいりごまやすり胡麻で売られているものよりも洗い胡麻を買って煎って使うと風味がよくて格段にお料理が美味しくなります。
・はじめはお鍋を高温にして胡麻を弾けさせましょう。
・胡麻の皮にヒビが入ったら少し温度を下げて胡麻の中心まで火が通るように。
・力を入れないで指で潰してみて粉になっていればOK!
・芯があると油の生臭さが残ります。
・味噌汁の味噌は擂り鉢で擂って使うと一段と美味しくなります。
・少し艶が出るくらいまで擂ります。
・粘るほど擂ってしまうと雑味が感じられますので適度に。
・機会があったら味を比較してみてください。体への巡りもよくなります。
️・ベジミートは水が澄むまで洗ってください。下味はしっかり付けてください。ベジミートを美味しく調理するコツです。
️・分搗き米は食べる直前に精米すると油が酸化しなくてよいです。
・糠は糠漬けやお菓子やパン作りに使えます。できれば無農薬の玄米を選びましょう。マクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 初級8


#マクロビオティッククッキングスクールリマ 大分校 受講生募集中

#マクロビオティック #オーガニック #卵不使用 #砂糖不使用 #乳製品不使用 #動物性不使用 #つるかめベジマルシェ #半断食セミナー #グルテンフリー #ヴィーガン #ベジタリアン #料理教室 #体質改善  #スイーツ #クッキングスクールリマ大分校 #大分市 #クッキングスクールリマ #大分 #ダイエット  #無農薬 #野菜料理 #米粉パン #米粉パン教室 #望診法 #食養料理

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る

同じカテゴリー(リマクッキングスクール)の記事画像
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 中級2
食養料理教室
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 中級6
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級5
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級 4
マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級4
同じカテゴリー(リマクッキングスクール)の記事
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 中級2 (2022-10-13 18:00)
 食養料理教室 (2022-06-26 11:19)
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 中級6 (2022-06-26 10:56)
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級5 (2022-06-24 20:00)
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級 4 (2022-06-17 19:39)
 マクロビオティッククッキングスクールリマ大分校 上級4 (2022-06-11 16:01)