2014年12月14日
いつもの食材で陰陽バランスを整えます*リマクッキングスクール@大分鶴亀
みなさま、おはようございます(*^_^*)鶴亀の安部です。
いつもポチッ→に ご協力くださりありがとうございます。
★全国のマクロビオティック実践者の情報はこちらから★ ★マクロビオティックとは
★過去のブログ一覧 ★リマクッキングスクール2015.春季講座in大分
★2014.12月 鶴亀の行事のご案内★
リマクッキングスクール大分秋のクラスの画像です。
リマ初級クラスのメニューはかなり地味ですが
体を整えるための基本的な理論や調理の技術が満載です。
体調は、日常の食事の中で自然に整えていくのが最も理想的です。
体調を整えるための対処療法はいろいろありますが
例えば、
・薬を飲む
・運動をする
・温泉療法をする
・マッサージをする
・生姜湿布やこんにゃくシップなどのお手当て法を用いる
・アロマセラピー
・漢方薬
・瞑想
・ヨガ、気功法、ピラティスなど
・ハーブティーを飲む・・・・・・・など、
様々な健康法がありますが、
どれも、特別な時間や手間やお金をかけなければなりません。
マクロビオティックでは様々なお手当て法がありますが
それさえも、対処療法にすぎないのです。
動物は、健康法などありませんが
風邪をひいて寝込むとか、疲れたので休養するということはしません。と
桜沢先生は著書の中でおっしゃっています。
日常の食事が整っていればいつも健康でいられますし
万が一外的要因によって体調不良になっても
(正食をしていれば怪我や病気もしないのですが)
食事のみで整えることができます。
その、食事にのバランスの整え方の基本を学ぶのが初級クラスです。
だるくて動けない体調を整えたくて
現代栄養学的には良かれと思って作った料理が
もしかしたら、ものすごく陰性にできあがっているかもしれません。
忙しくて肩こりが酷い時に、
もしかしたらものすごく陽性にできあがっているかもしれません。
同じ食材でも、身体をどんな風に整えたいのかを考えて
切り方、鍋の選び方、材料の大きさ、鍋に入れる材料の順序、調理の温度
調理の時間、など、一つ一つの段階を
陰性に仕上げたいのか、陽性に仕上げたいのか
食べる人の体に必要なものを考慮しながら作ること
それが、思いを込めて調理するということではないでしょうか。
もちろん、皆様は家族のことを思って、
美味しく食べて元気になってほしいと祈りながら每日調理していらっしゃると思いますが。
その「祈り」を、では、具体的にどのように調理の中に込めることができ
食べる人の(自分も含め)体調を整え、おいしく幸せな気持ちにできるのか。
その技を学ぶのが、料理教室です。
美味しい料理は作る人の体が整わなければできません。
初級クラスでは、自分の身体がその時どうなのか、(陰なのか陽なのか)
ということも認識できます。
冷えコロッケ
なぜ、ひえコロッケというメニューを習うのか
ひえコロッケはどんな時にメニューに取り入れるといいのか
など、一つ一つのメニューの意味することも
講師の先生はご自分の食べる時間を惜しみながら
お話してくださいます。
ひしお味噌
鉄火味噌や胡麻無双に比べると陰性なコンディメントです。
ごはんも陰陽炊き分けができるようになります
蒸し人参は、砂糖なしで甘みを引き出すためのコツが満載です。
蒸し人参がうまく出来るようになれば、
どの食材も塩だけで甘みを引き出せるようになります。
スープも塩だけでこんなに甘みとコクが出るのかと、
皆さん驚きです。
しかも、複雑な手間のかかる調理法ではなく
とてもシンプルな調理法です。
ちらし寿司も、
強い陰性の力を持つ穀物酢は使わず梅酢を使います。
忙しい時の即席吸い物
椎茸昆布だしの割合を体調や季節に合わせて工夫します。
出汁のとり方も、五感を使ってできるよう、練習します。
スイーツのかりんとうは
合わせ油だけで、添加物一切なしです。
しかも、簡単すぎるくらい簡単。
かりんとう作りの粉の扱い方を覚えれば
クッキー、スコーン、タルト台などに応用できます。
付け合せの昆布の佃煮も
陰陽2通り習います。
吉野先生の熱心さに皆さんいつも感謝の気持をもって受講しておられます。
おいしいごはんをありがとうございます(*´ڡ`●)
リマクッキングスクール大分校は
以前、東京始め他県で学んだことがあるかた、海外でリマを学んだことがある方の
振替受講や中級受講もお受けできます。
また、仕事や育児ですべて出席できない方は
欠席回数分は、来期、再来期への振替受講ができます。
今期(9~11月)も
県外の方(3名)、まだ授乳中の赤ちゃんがいらっしゃる方(2名)なども
東京までいかなくて大分で同じ講座が受けられるこの機会にと
頑張って受講なさいました。
私は、師範修了までの48講座、新宿本校まで通いましたが、
体力的、時間的、経済的にかなり頑張りました。
なんとか大分で
マクロビオティックの創始者である桜沢先生直系の料理教室をという念願が叶い
日本CI協会の方々に協力いただいております。
マクロビオティックのご興味のある方は
この機会に本物のマクロビオティックに触れてみませんか?
**********
鶴亀の通販サイトがお引っ越しいたしました。
こちらからどうぞ
詳しいマクロビオティック健康情報は
ココを↓ポチッ (→‿←o)☆.:*: とね。
鶴亀へのお問い合わせ、イベントのお申し込みはTEL. 097-529-6886 鶴亀へ
月曜日は定休日です 営業時間:10:00~19:00
快適な心と体への情報はこちらから⇒にほんブログ村
どちらもご予約くださると確実です。
まとまってのご注文の場合は配達もできます。ご相談ください。
♪アリガトウ('-'*)ゴザイマス♪。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆!(●´∀`)ノ+