2010年01月20日

味噌教室 ありがとうございました

久住町の河野清美さん(右)の指導です。
ゆでた味噌をつぶします。

もみもみもみもみも・・・・・ひたすら、もみもみ。

やわらかめにゆでたのでよくつぶれました。

てつくんはママの背中でご機嫌気分 o(*^▽^*)o♪

かなちゃんは、昨日、「かさじぞう」のお話読んでもらってからずーーーと手ぬぐいかぶってるそうな・・・


腕まくりして、お味噌を容器に詰めます。

間に空気が入らないようによ~~くおさえて。

お味噌が終わったら、ご飯です。いろんな野菜の試食もします。







ラディッシュのすし酢漬け

紅大根のすし酢漬け

材料をビニールに入れてすし酢を入れてもみもみ・・それだけなのにおいしい。コレは食べてみなければ分かりません。美味しい野菜と富士すし酢のコラボです<


今日は、マルクラの玄米麴を使いました。








  
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る


Posted by 鶴亀 at 05:46イベント情報